環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

9月27日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、ぶどう
・パン、牛乳

卒業生からの贈り物

体育大会を目前に控えた此花中学校に、
卒業生がお花を届けてくれました。

その一輪のリンドウには、
「固有の価値」という西洋での花言葉があります。

第57回体育大会は明日が当日本番です。

プラスの思い、マイナスの思い、様々な感情が入り混じっている此中生という集団。
特に3年生にとっては、最後の体育大会であり、
プログラムの最後を飾るという誇りもあることでしょう。
さあ、1・2年生に、そしてこのグラウンドに、
自らの思い全てを全身で刻んでみてください。
ただし、そのチャンスは明日の一度きり。
これは、1・2年生にとっても同じこと。
行進、競技、係・・・いくつもの刻むべき自分の姿があるはずです。

一人ひとりの「固有の価値」の輝きで、
体育大会を唯一無二のものにしてくれることを願っています。

画像1 画像1

9月26日(水) グラウンドに込められる思い

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降っている日が続いていました。
そんな中、3年生は全体練習があり、地面が濡れていたため、練習ができないと思っていました。でもそんなときに、グラウンドの水を、1年生や先生方にスポンジで吸い上げていただきました。
体育大会は表だけでなく裏からも支えてくれている人がいっぱいいます。
そういう人たちに恩を返せるように頑張って成功させましょう!!

「生徒が作るホームページ」
作成:3年3組書記委員

9月26日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・たこのやわらか煮、みそ汁、野菜いため、焼きのり
・米飯,牛乳

顧問の思ひ

9月24日、男子バレーボール部は、天王寺スポーツセンターにて行われた大阪市秋季総体に出場しました。
準決勝に進出し、強敵相手に喰らいついて戦いました。
結果は第三位でしたが、来週は大阪府の秋季総体に進出します。
結果も大事ですが、応援される選手・チームになれるよう、普段の学校生活や練習を自分に厳しく頑張ろうと思います。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/9 45分授業 教育相談(放課後)  ICT研修会16時
11/10 土曜授業
土曜授業(区役所連携) 給食なし
11/11 伝高球技大会
11/12 1限6限入替 1,3年教育相談(5限まで) SC
11/14 進路説明会 ふれあいデイキャンプ PTA実行委員会
11/15 特別時間割(〜11/22) 3年進路懇談(給食なし) 2年教育相談 東生野夜間学級交流会