NHK for Schoolで家庭学習 |
教育実習生・研究授業(3・5年)5年生は、理科の「雲と天気の変化」について学習しています。今日は、今までの学習を振り返り、雲はどのようにしてできるのかを考えました。子どもたちの意見を聞いた後、雲を発生させる実験をしました。ペットボトルにエタノールを入れ、ポンプを押してペットボトルがパンパンになるまで空気を入れました。ペットボトルを振ってからポンプを一気にはずすと雲が発生しました。 「本当に、雲ができた。」 「びっくりしたけど、雲をつくることができて、うれしかった。」 「すごく楽しい実験だった。」 子どもたちは、笑顔いっぱいに話をしてくれました。 3年生は、算数の「かけ算の筆算のしかた」について学習しています。今日は、3けたの筆算のしかたを考えました。今まで学習した“2けたの数に1けたの数をかける計算”を振り返り、“3けたの数に1けたの数をかける計算”をしました。子どもたちの理解は早く、2けたから3けたの計算に変わっても、どんどん問題を解いていました。発表も自信をもってこたえている子どもが、たくさんいました。 これからも基本を大切にしながら、楽しく学習してほしいです。 【発信:教務】 雲と天気の変化(5年)子どもたちは調べていく中で、日本上空には偏西風が吹いていて、その影響で“天気は、西から東へ変わっていくこと” “雨雲も、西から東へ流れていくこと”を学んでいました。 また、ニュースなどでよく耳にする“アメダス(降水量・風向・風速・気温・日照時間の観測を自動的に行っている地域気象観測システム”についても学習しました。 次は、どのように雲がつくられていくのかを学習する予定です。日常生活に大きな影響がある天気や雲について、さらに学習を深めてほしいと思います。 【発信:教務】 運動会(午後の部)7
●紡ぐ〜友との絆〜(6年・団体演技)
運動会(午後の部)6
●棒引き真田山決戦(4年・団体競技)
運動会(午後の部)5
●タッタ! たまいれ(1年・団体競技)
|
|