2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

児童集会 (10月18日)

今日は、修学旅行の報告会でした。
みんなで協力して作った折り鶴をおさめてきたビデオを見ました。
そのあと、学習したことを全校児童に報告してくれました。
とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (10月18日)

今日の給食メニューは、
 ・和風おろしハンバーグ
 ・みそ汁
 ・かぼちゃのいとこ煮
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は、3年生の様子です。
みそ汁には、とうふ、たまねぎ、はくさい、にんじん、わかめが入っています。赤みそ、白みそで味つけされていてとても美味しかったです。
今日も美味しい給食、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語学習 3年 (10月17日)

今日もイーオンの先生に来ていただき学習しました。
子どもたちに笑顔で楽しく授業していただいています。
発音もとても上手な子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 4年 (10月17日)

廊下を歩いているとリコーダーの笛の音に誘われて教室に導かれました。
「いつも何度でも(千と千尋の神隠しより」でした。
みんなしっかり演奏していました。
そのあと、「ゆかいに歩けば」や「もみじ」の歌を二部合唱で歌いました。
大きな声で元気よく歌いました。
最後には、「I want you back」と「A B C」の歌を英語で歌いました。
子どもたちの力はすごいなあと感じさせられた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習熟度別学習 3年

小数の単元を習熟度別学習で取り組んでいます。
少ない人数での実習は、子どもたちに好評です。
これからは、いろんな問題にも取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/12 なわとび週間
交流給食週間(〜16日)
あいさつ運動(〜16日)
銀行振替日(給食費)
11/13 なわとび週間
交流給食週間
あいさつ運動
作品展準備(平面)
11/14 なわとび週間
交流給食週間
あいさつ運動
11/15 なわとび週間
交流給食週間
あいさつ運動
作品展準備(立体)
11/16 なわとび週間(最終日)
交流給食週間(最終日)
あいさつ運動(〜最終日)
作品鑑賞(児童・保護者)
地域行事
11/11 豊新地域防災避難訓練(地域行事)
11/12 こどもなーと保育園避難訓練2h(地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

その他