2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

体育 1年 (10月12日)

場づくりの工夫をして、いろんな技に挑戦しました。
登ったり、とんだり、平均台を渡ったりマットをくるくる回ったり楽しんで活動しています。
とび箱をに登るときの姿は、真剣そのもの。
登り終えたときは、達成感でいっぱいでした。
いろんな動きを体験した1時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育 4年 (10月12日)

4年生が学習しています。
走り高跳びと、走り幅跳びに取り組みました。
リズムよく踏み切れるように指導しています。
高跳びでは、着地も意識してとぶようにしています。
みんな少しずつ、跳べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展に向けて (10月12日)

各学年が作品展に向けて取り組んでいます。
途中経過を報告しています。
完成が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチタイム 3年 (10月11日)

今日は遠足が延期だったので、多目的室でみんなでお弁当をいただきました。
グループに分かれて楽しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターネット利用教室 5・6年(10月11日)

5時間目に講堂で、警察の方によるインターネット利用教室が開かれました。
5・6年生が参加し、保護者の方も来られました。
SNSに写真などをアップしたら、不特定多数の人間が見て危険であることなどを動画などを使ってわかりやすく説明してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/12 なわとび週間
交流給食週間(〜16日)
あいさつ運動(〜16日)
銀行振替日(給食費)
11/13 なわとび週間
交流給食週間
あいさつ運動
作品展準備(平面)
11/14 なわとび週間
交流給食週間
あいさつ運動
11/15 なわとび週間
交流給食週間
あいさつ運動
作品展準備(立体)
11/16 なわとび週間(最終日)
交流給食週間(最終日)
あいさつ運動(〜最終日)
作品鑑賞(児童・保護者)
地域行事
11/11 豊新地域防災避難訓練(地域行事)
11/12 こどもなーと保育園避難訓練2h(地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

その他