2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

外国語活動 3年(10月3日)

AEONの先生が来られて、外国語活動に取り組みました。
“How many candies?”
“Three!!”
“How many candies?”
“Four!!?”
とても楽しく英語に親しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足1・2年 (10月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今から服部緑地に向かって出発します。

お知らせ(10月2日)

秋冷の候、保護者の皆様には益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。平素は、本校教育活動の推進にあたり何かとご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。
 さて、11月11日(日)に行われる全日本小中学生ロボット選手権大阪府予選大会ですが、諸般の事情により参加を見送ることとしました。
 つきましては、何卒ご理解とご協力をよろしくお願いします。

初めてのタブレット 3年 (10月2日)

タブレットを初めて使っての学習です。
はじめのログインのしかたを習いました。
これでいつでもtる変えるようになります。
次に、カメラ機能を使って自分のとってみました。
笑顔がいっぱいとれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導 6年 (10月2日)

「一食分の食事を考えよう」をめあてに学習しました。
主食、主菜、副菜などを考えながら献立をたてました。
赤の食べ物、黄色の食べ物、緑の食べ物を意識しながら」「うまく献立を考えることができていました。
さすが、6年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/12 なわとび週間
交流給食週間(〜16日)
あいさつ運動(〜16日)
銀行振替日(給食費)
11/13 なわとび週間
交流給食週間
あいさつ運動
作品展準備(平面)
11/14 なわとび週間
交流給食週間
あいさつ運動
11/15 なわとび週間
交流給食週間
あいさつ運動
作品展準備(立体)
11/16 なわとび週間(最終日)
交流給食週間(最終日)
あいさつ運動(〜最終日)
作品鑑賞(児童・保護者)
地域行事
11/11 豊新地域防災避難訓練(地域行事)
11/12 こどもなーと保育園避難訓練2h(地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

その他