2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

栄養指導 2年(9月26日)

2年生に栄養指導が行われました。
・エネルギーのもとになるもの
・体をつくるもの
・体の調子を整えるもの
を中心にして、食べ物のことをみんなで考えました。
色分けをすることでとてもわかりやすかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会 (9月26日)

本日、給食試食会が行われました。
1・2年の学年委員会のみなさんが中心になって準備から進めていただきました。
献立は、ビーフカレーライス(米粉)、きゅうりのピクルス、白桃、牛乳です。
普段、子どもたちが毎日食べている給食をゆっくりと味わって食べることができました。
みなさん、どの方も好評で美味しくいただくことができました。
栄養教諭さんからのお話もとてもわかりやすくて、勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年 (9月26日)

只今かがやきの館に着きました。開舎式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年 (9月26日)

平和資料館を後にして、今宿舎に向かっています。
車窓には、海の景色が美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6年 (9月26日)

原爆ドームの前での記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/12 なわとび週間
交流給食週間(〜16日)
あいさつ運動(〜16日)
銀行振替日(給食費)
11/13 なわとび週間
交流給食週間
あいさつ運動
作品展準備(平面)
11/14 なわとび週間
交流給食週間
あいさつ運動
11/15 なわとび週間
交流給食週間
あいさつ運動
作品展準備(立体)
11/16 なわとび週間(最終日)
交流給食週間(最終日)
あいさつ運動(〜最終日)
作品鑑賞(児童・保護者)
地域行事
11/11 豊新地域防災避難訓練(地域行事)
11/12 こどもなーと保育園避難訓練2h(地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

その他