2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

図書室4年 (9月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会見学から帰った後、6時間目図書室に行きました。
自分で本を選んで、静かに読書しました。
とても心地よい一時間でした。

社会見学4年 (9月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水がきれいになる仕組みを学習したあと、お弁当を食べました。美味しくいただきました。

社会見学4年 (9月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋に入ってから、話をきいた後、汚れた水のろ過実験をしました。
説明をよく聞いて取り組みました。
まず、砂でろ過して、汚れを取り除きました。その後、においをとるために活性炭を使ってろ過しました。
色もにおいもとれて驚くほどきれいになりました。

社会見学4年 (9月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
到着後すぐにクラスごとにわかれて、沈でん池に行きました。淀川の水を取り入れて、薬品を使って泥を取り除いていました。
その後砂でろ過している様子を見ました。
最後にオゾンと活性炭を使ってきれいにしているどころを見ました。

社会見学4年 (9月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今から柴島浄水場に出発します。水の仕組みの学習に行ってきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/12 なわとび週間
交流給食週間(〜16日)
あいさつ運動(〜16日)
銀行振替日(給食費)
11/13 なわとび週間
交流給食週間
あいさつ運動
作品展準備(平面)
11/14 なわとび週間
交流給食週間
あいさつ運動
11/15 なわとび週間
交流給食週間
あいさつ運動
作品展準備(立体)
11/16 なわとび週間(最終日)
交流給食週間(最終日)
あいさつ運動(〜最終日)
作品鑑賞(児童・保護者)
地域行事
11/11 豊新地域防災避難訓練(地域行事)
11/12 こどもなーと保育園避難訓練2h(地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

その他