日々更新しています!

4年 社会見学(大阪市立科学館)

 4年生は6月27日(水)に、大阪市立科学館へ行きました。
 まずはじめにプラネタリウムを鑑賞し、次にサイエンスショーで実験を見て、それから館内展示を自由見学するという、もりだくさんな一日でした。

 プラネタリウムでは、3年生で学習した太陽の動きや、今後の4年生の理科で学習する星座の話、そして5年生以降で学習する月の満ち欠けについてなど、様々なことを学びました。
 サイエンスショーでは、「スーパー磁石」と呼ばれるネオジム磁石を使っていくつもの実験を交えながら、磁石の性質について分かりやすく解説して頂きました。

 館内見学では、数と組み合わせ方を変えると同じ重さのおもりでも軽く感じられるようになる滑車や、1万ボルトの電磁波を実際に目で見ることのできる装置、右手を上げるとあちらでも右手が上がる不思議な鏡など、普段はお目にかかれないものに子ども達は興味津々でした。

 身の回りの現象の多くは、「科学」で説明できるものです。子ども達には色々なことに興味を持ち、たくさんの「なぜ?」を見つけ、限りなく知識を増やしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業で、「ヒトのたんじょう」を学習しました。ヒトはどのようにして子どもが誕生するのか、ヒトは母親の体内でどのように育つのかなど、知っているようでそこまで知らなかったことがたくさんありました。
 先日、運動場の砂場で袋に約10kgの砂を入れて、妊婦さんの体験をしました。子ども達からは、「こんなに重いの?妊婦さんって大変!!」などの声が次々に聞こえてきました。
 胎児と羊水の重さで約10kgを抱えて毎日生活している母親の強さを実感した子ども達でした。

1年 はじめての児童集会2

 「にじいろまつり」では、たてわり班でお店めぐりをしました。各教室でのお店を楽しみ、「めーっちゃ楽しかった。」「まだやりたい。」と、異学年との交流会を楽しみました。



画像1 画像1
画像2 画像2

1年 はじめての全校児童集会

 1年生にとって初めての、全校児童集会がありました。みんな何日も前からずっと、この「にじいろまつり」を楽しみにしていました。1年生のお店準備はすべて、6年がしてくれました。各たてわり班での活動で、「ふくわらい」「ジャンピングゲーム」「めいろ」「まとあて」のお店が開かれ、1年生は、ルール説明や、ハンコ押しなどのお店の役割を6年生が考えて任せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科で育てた野菜ができたよ!

 生活科で育てた野菜が少しづつ大きくなっています。子どもたちは「早く大きくなあれ」と毎日水やりにはげんでいます。自分の野菜を収穫した子もいます。「○○ちゃんの野菜が大きくなっているよ」や「まだ小さいからもう少し待とう」など毎日楽しみにしています。上手く野菜が育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/12 音楽鑑賞会
11/14 代表委員会
11/15 スクールカウンセラー
外国語活動
11/16 作品展(児童鑑賞日)
11/17 学習参観(土曜授業)
作品展(保護者鑑賞日)
給食
11/12 ツナポテトオムレツ  スープ  きゅうりのバジル風味サラダ  パン  パン添加物  牛乳
11/13 赤魚のしょうゆだれかけ  さつまいものみそ汁  おおさかしろなのいためもの  米飯  牛乳
11/14 チキントマトスパゲッティ  焼きとうもろこし  りんご  パン  パン添加物  牛乳
11/15 ビビンバ  わかめスープ  アーモンドフィッシュ  米飯  牛乳
11/16 さごしのおろしじょうゆかけ  五目豆  はくさいの甘酢あえ  米飯  牛乳

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌