11月9日(金) 6年 社会見学「ピース大阪・大阪歴史博物館」

画像1 画像1 画像2 画像2
まさかの大雨の朝でした。足がずいぶん濡れてしまいましたが、気分を切り替えてピース大阪に到着です。

大阪大空襲の展示では、B29からの焼夷弾で、街が焼け野原となってしまう様子を見たり、防空壕の模型の中に入る体験をしたりしました。真っ暗で、狭くてこわい、当時の人達が感じたであろう思いに少し触れ、戦争のつらさや恐ろしさを感じていました。

午後は、歴史博物館の見学です。難波宮の人々の様子や、発掘された物等を見ました。また、「天下の台所」と呼ばれた大阪の、中世の暮らしも見ることができました。
クイズやスタンプラリーもあり、楽しみながら我が街大阪を改めて学ぶことができたと思います。

11月6日(火) こんなに採れたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、生活科でさつまいもを栽培していました。今日は、待ちに待ったいも掘りの日です。

学習園の土の中から、さつまいもを見つけて、ぐいっと引き抜いていきました。
子どもの顔くらい大きなおいももあり、みんなびっくり!

採ったさつまいもは、並べて乾かします。色もよく、大豊作です。なんと、108個も採れました!

11月5日(月) 初登場のメニューでした

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食の「白身魚のフリッター」は、初登場のメニューです。

フリッターには、「ホキ」という魚が使われているのですが、このホキは、フィッシュバーガーや、のり弁当の白身魚のフライなどによく使われている魚です。
また、フリッターの衣には、「アオサ」も入っていて、ほのかに磯の香りがしました。カリっと揚がっているのに、白身は柔らかくて、とても美味しかったです。

11月5日(月) 業間なわとびが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちのよい晴天の月曜日を迎えました。
今日から22日木曜日まで、2時間目が終わった休み時間に、業間なわとびを行います。

軽快な音楽に合わせて、前ふりとびやグーチョキパーとびなど、いろいろなとび方にチャレンジします。
上着やセーターを脱いでいるのに汗ばむほど、みんな頑張ってとんでいました。

読書週間です。

画像1 画像1
10月27日(土)から11月9日(金)は、読書週間です。
月曜日の児童朝会で、読書をすると大切な「力」がつく話をしました。
「読解力」「集中力」「知識」そして、「人の気持ちがわかる力」です。
本にはたくさんの登場人物が出てきます。その人物の気持ちを感じ取りながら、お話を読み進めていく経験を通して、人の気持ちを読み取る力がついてくるのだとと思います。
図書室には、たくさんの新刊図書も入りました。
読書の秋、学校でもおうちでも、ゆっくり本を読んでほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30