2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

豊新フェスティバル (10月20日)

閉会式の様子です。
子どもたちは自主的にしっかりと頑張ってお店番をより遂げることができました。
準備から本当によく頑張りました。

当日は迷子になる児童もほとんどいなくて、5.6年生がリーダーとして本当によく頑張ったからだと思います。
次年度以降も協力して大成功に導いてくれることだと信じています。

画像1 画像1 画像2 画像2

豊新フェスティバル (10月20日)

コイン落としの様子です。
れバルを4か所作って工夫していました。
一円玉の動きに、一喜一憂しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ボールすくい

ボールすくいの様子です。
ピンポン球制限時間内にすくっています。
チームで協力していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

豊新フェスティバル (10月20日)

豆つかみの様子です。
皿の中の小豆を閥の皿に移しました。
1年生で25個つかめて子がいました。
おはし使いが、上手でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

豊新フェスティバル (10月20日)

腕ずもうの様子です。
力自慢の子どもが頑張っていました。
低学年の児童には、力加減をしている児童の姿にほっこりしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/12 なわとび週間
交流給食週間(〜16日)
あいさつ運動(〜16日)
銀行振替日(給食費)
11/13 なわとび週間
交流給食週間
あいさつ運動
作品展準備(平面)
11/14 なわとび週間
交流給食週間
あいさつ運動
11/15 なわとび週間
交流給食週間
あいさつ運動
作品展準備(立体)
11/16 なわとび週間(最終日)
交流給食週間(最終日)
あいさつ運動(〜最終日)
作品鑑賞(児童・保護者)
11/18 日曜参観(作品展)
地域行事
11/12 こどもなーと保育園避難訓練2h(地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

その他