本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。
カテゴリ
TOP
学校日記
最新の更新
スクールワイドPBS 朝会(11月12日)
スクールワイドPBS 望ましい行動が繰り返されるための工夫(11月9日)
スクールワイドPBS 5年ICT授業(11月8日5時間目)
スクールワイドPBS 『集会』(11月8日)
スクールワイドPBS 『多層支援システム』(11月7日各クラス授業中)
校外学習 6年『スポーツ交歓会』(11月7日)
第43回「学校医等永年勤続者表彰」
スクールワイドPBS 4年算数(11月6日2時間目)
スクールワイドPBS 朝会(11月5日)
子どもの体力づくりモデル校 3年研究授業『セストボール』(11月2日5時間目)
スクールワイドPBS 始業前の運動場(11月2日)
スクールワイドPBS 『喜連西オリエンテーリング』(11月1日)
スクールワイドPBS 1年・5年交流会(10月31日休み時間)
スクールワイドPBS 『3つの大切』(授業中編)(10月30日)
スクールワイドPBS 児童アンケートの様子(10月29日)
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
朝会 9月3日
写真は、今朝の朝会の様子です。
校長先生のお話の後、委員会からの連絡がありました。
また、児童会児童による「あいさつ運動」のよびかけもありました。
発育測定
写真は、保健室に入室する前の2年生の様子です。
順番に静かに、靴をそろえて入室していました。
本校では、生活態度の育成にもしっかり取り組んでいます。
校内美化活動
写真は、今朝の校内美化活動の様子です。
全校で力を合わせて美化活動に取り組みました。
4年生が遠足に出発しました・・・
今日は、大阪市立科学館にいきます。
みんな笑顔で出発しました。
牛乳の容器が変わります・・・
本日の給食から、牛乳の容器が変わります。
写真のようにパック入りになります。
17 / 39 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:29
今年度:30659
総数:284692
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/12
朝会 口座振替日給食費 フォンチャオの会
11/13
こころの劇場6年
11/15
集会 クラブ
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
ミマモルメ
登下校ミマモルメ
喜連西小学校PTA
喜連西小学校PTA
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市ホームページ
学習動画の公開について
大阪市いじめ対策基本方針
NHK for School
「おうちでまなぼう」
配布文書
配布文書一覧
全国学力・学習状況調査
平成30年度全国学力・学習状況調査結果3
平成30年度全国学力・学習状況調査結果2
平成30年度全国学力・学習状況調査結果1
生活指導
喜連西小学校あんぜん・あんしんマップ
携帯サイト