☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

5年調理実習(サラダ作り)

5月22日(火)5年は、家庭科でサラダ作りをしました。
グループで協力して野菜を包丁で切ったり、ゆでたり、きれいに盛り付けたりしました。
ドレッシングも自分たちで作って、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいクラブ活動(1)

5月21日(月)の6時間目は、クラブ活動の時間です。
4年生から6年生までの児童が集まって仲良く活動しています。
まんがクラブ
パソコンクラブ
卓球クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいクラブ活動(2)

バドミントンクラブ
ハンドメイドクラブ
球技クラブの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奈良の大仏はなぜつくられたの?(6年社会)

6年の社会科では、前時の学習の復習をしたあと、奈良時代で聖武天皇がなぜ大仏を建立したのかを資料をもとにグループでまとめて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(3・4年)(久宝寺緑地)

5月18日(金)3・4年生は、遠足で久宝寺緑地に出かけました。
花壇にはシャクナゲをはじめ、たくさんの花がきれいに咲いていました。
たくさんの遊具で遊んだり、友だちとお弁当を食べて一日楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/13 子連協フィールドワーク・PTA社会見学
11/15 作品見学2・3・5年生・スポーツ交歓会6年生・民族学級
11/16 作品見学1・4・6年生
11/17 土曜授業(劇鑑賞・作品展)
11/19 クラブ活動・食育の日・見守り隊K