足さばきが命です 〜5年生〜
今日の5時間目は、5年生の団体演技の練習です。
5年生は阿波踊りを頑張っています。 阿波踊りは見かけ以上に難しく、腰を深く落とした足遣いは特に練習が必要です。 今日の練習では、「豊里阿波踊りマイスター」の堀井先生から細かい技を伝授されながら、体で動きを覚えていました。 今年、本場徳島の阿波踊りは世間をにぎわせましたが、豊里連の総踊りは問題なく行われます。ご安心ください。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正しい歯の磨き方1 〜2年生歯磨き指導〜
本日、2年生は歯科衛生士さんと学校歯科医の田路先生をお招きし「歯磨き指導」を行いました。
2時間目は2年1組と2組です。 子ども達は歯垢染色剤で染まった赤い歯にびっくり。 どうすればこの赤い歯の汚れが取れるのか、 歯ブラシの正しい持ち方や動かし方をていねいに教えてもらい、鏡を見ながら一生懸命磨いていました。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正しい歯の磨き方2 〜2年生歯磨き指導〜
ひき続き3時間目は2年3組と4組です。
歯は一生使う大切なものです。 教えていただいたことをすぐに実践し、いつまでもきれいで健康な歯でいてほしいですね。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日7日(金)の朝は、月に一度の「見守るデー」
天災が重なった今週でしたが
今日は月に1度の「見守るデー」でした。 あいにくの天気でしたが、校区の交通量の多い場所に地域の方が立ってくださりました。 「見守るデー」をはじめ、地域の方が毎日子ども達を見守って下さっているおかげで、今日も校内は元気な笑顔で満たされています。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不審者情報![]() ![]() 本日12時50分ごろ、豊里小学校の近くで、下校中の女子高生が、40〜50代の男性(服装・人相等不明)に卑猥な内容の声をかけられるという事案がありました。 女子高生はすぐにその場を離れ、特に被害はありませんでしたが、犯人はその場を立ち去ったそうです。 児童には注意するように指導しましたが、ご家庭でも合わせてご指導ください。 (豊里小学校) |
|