2月20日(木)令和6年度最後の学習参観・学級懇談会があります。ご予定よろしくお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
11月14日防犯についてのお話
11月14日(水曜)の給食
1年―体育の授業
6年―理科の授業
11月13日(火曜)の給食
3年―体育の授業
食べたよ週間(11月5日〜9日)
11月12日(月曜)の給食
5年―音楽鑑賞会
4年―学習発表会の練習
11月11日(日曜)東成区子ども会親善スポーツ大会がありました。
11月11日(日曜)東成区子ども会親善スポーツ大会がありました。その2
6年_スポーツ交歓会へ参加しました!
6年―学習発表会に向けてがんばっています
11月9日(金曜)の給食
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年―あさがおがさいたよ
「あさがおのまんなかが、あかるいよ。」「ほしみたい。」「あしたさくつぼみがあるよ。」……と、話すみんなの顔もかがやいていました。
今日の給食―7月2日(月曜日)
大分市の先生方が、6年生のプログラミング授業の見学に来られました。
6年生の総合的な学習の時間「Try.ロボットプログラミング」学習を大分市の先生方が見に来られました。
6年生は、4月からmBotというロボットをつかってプログラミング学習に取り組んでいます。これまでいくつかの動作のプログラミングを学びました。今日は今までの学びをいかして、友達が作ったコ―スをロボットが走るプログラミングを考えました。
今日の給食―6月29日(金曜日)
5年生―家庭科の授業
家庭科の調理実習で「ゆでたまご」と「ゆで野菜」を作りました。班で協力しながら、意欲的に取り組んでいました。今度は、お家で挑戦してほしいと思います。
48 / 69 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:10
今年度:12780
総数:116316
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会 大阪市教育センター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
生活指導
東小橋安全マップ
携帯サイト