1年研究授業(研究協議1)
研究授業終了後、多目的室にて各授業ごとに分かれ
授業を振り返って研究協議を行いました。 「よかった点」や「改善した方が良い点」など 活発な意見が出されました。 また、この研究協議には北恩加島小学校の先生方 にもご参加いただき、小中の教科の連携について有意義な 意見交換ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年研究授業(技術・家庭科 技術分野)
1年4組は「技術」
木工作業を書画カメラを活用して説明 安全に気を付けながら実習作業を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年研究授業(国語)
1年3組は「国語」
各班でタブレットを活用し、各自がつくった「読書郵便」の 鑑賞と意見交換、そして班で選んだすばらしい作品を選考理由 と合わせて発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年研究授業(数学)
1年2組は「数学」
比例・反比例の利用の学習において 水の節約をテーマに、グラフから読み取った ことがらの活用を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年研究授業(理科)
本日9日(金)6限目に1年の校内研究授業を行いました。
今回は北恩加島小学校より2名の先生方もご参加いただきました。 1年1組は「理科」 いろいろな物質とその性質の学習で、ジグソー学習を 取り入れて、「謎の物体X」の正体をつきとめる学習 を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|