環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

顧問の思ひ

9月24日、男子バレーボール部は、天王寺スポーツセンターにて行われた大阪市秋季総体に出場しました。
準決勝に進出し、強敵相手に喰らいついて戦いました。
結果は第三位でしたが、来週は大阪府の秋季総体に進出します。
結果も大事ですが、応援される選手・チームになれるよう、普段の学校生活や練習を自分に厳しく頑張ろうと思います。

画像1 画像1

9月25日(火) 主役としてやるべきこと

画像1 画像1 画像2 画像2
夏も終わり少し涼しくなってきました。そして、体育大会が近づいてきました。
どの学年も練習に一生懸命に取り組んでいます。ですが、いつもの学校生活をおろそかにしているのではないでしょうか。
実際に、3年生は今日指導を受けました。
ただ、体育大会を成功させるのも大切ですが、今まで出来た日常生活が出来なくなることはダメだと思います。体育大会を成功するためにも体育大会の練習だけではなく学校生活も1日1日を大切にしていきましょう。

9月25日(火) 給食で学ぶこと

2学期に入り、小学校から給食を運んでくる親子給食が始まりました。
今までとはちがう慣れない方法で、最初は準備するのに時間がかかりました。
4組は、他のクラスに比べても特に準備が遅かったので、委員長や先生から、
「早くしよう、協力しよう」と声をかけられるようになり、だんだんクラスの雰囲気が変わっていきました。
移動教室の時はみんな走って教室に戻るようになり、全員が給食準備に協力するようになりました。早く準備が終わったときはとても嬉しいです。
給食からみんなで協力することの大切さを日々学んでいます。
まだまだスピードアップできると思うので、これからもクラスで団結して頑張ろうと思います。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年4組書記委員

今日の献立
・ビーフカレーライス、一口ヒレカツ、きゅうりのピクルス、白桃
・米飯、牛乳
画像1 画像1

男子バレーボール部 市秋季総体第3位

画像1 画像1 画像2 画像2
9/22(土)天王寺スポーツセンターで大阪市秋季総合体育大会バレーボールの部が開催されました。この日は、大阪市内ベスト8に残ったチームが集まり、決勝までの7試合が行われました。此花中学校は、第3試合に大正北中学校と戦いセットカウント2(25-12 25-10)0でベスト4進出を決めました。第6試合の準決勝では、緑中学に0(18-25 14-25)2と惜しくも負けてしまい第3位という結果になりました。閉会式では、大阪市3位の賞状とメダルが授与されました。

9月23日(日) 秋分の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、秋分の日。
体育大会ももう間近に迫ってきました。
季節を感じつつ、思いっきり練習に励む一週間に。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/15 特別時間割(〜11/22) 3年進路懇談(給食なし) 2年教育相談 東生野夜間学級交流会
11/16 3年進路懇談(給食なし) 1,2年クリーンキャンペーン
11/17 校区清掃
11/19 3年進路懇談(給食なし) SC
11/20 3年進路懇談(給食なし)
11/21 2年職場体験学習(給食なし) 3年クリーンキャンペーン 此花区学校保健協議会保健大会