★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

夕食

晩ごはんが始まりました。美味しいカモ鍋を子どもたちが大喜びで、競うように食べています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アマゴでした('◇')ゞ

自分たちで掴んでとったアマゴ(ニジマスではありませんでした)を塩焼きにして食します。自然の中で自然の産物をいただくのは最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚つかみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚つかみが始まりましたが、素早いニジマスになかなか苦戦中です。

竹箸作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定を変更し、魚つかみの前に、竹箸作りを行っています。みんなは、慎重に集中して竹を削っています

昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食は暑さ対策で、外でなく、宿舎で食べることにしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/16 学習発表会相互鑑賞会、そうじの日
11/17 土曜授業(学習発表会)
11/19 ドリームルーム(『自習をしよう』高校生のお兄さんやお姉さん達と)
11/20 5年出前授業(和菓子作り)、6年小小連携(本校)、古紙回収
11/21 2年地域交流(花の植え付け)、3年社会見学(マヨネーズ)、ストーブ点検
11/22 3年社会見学(ダスキン)、6年社会見学(ピース大阪等)、クラブ活動

運営に関する計画

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)