給食風景 (11月14日)
今日の給食メニューは、
・さごしのおろしじょうゆかけ ・五目豆 ・はくさいの甘酢和え ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は、5年生の様子です。 さごしのおろしじょうゆかけは、大根おろしをのせて食べました。ごはんが進むおかずです。 五目豆は、鶏肉、こんにゃく、大豆、れんこん、ごぼう、にんじんが入っています。 今日も美味しい給食、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科 6年 (11月14日)
大地の作りの学習をしています。
今日は地層のできかたの学習をしました。 流れる水の働きで、土や砂が堆積することでできることを体感することができました。 4年生で学習した川の働きの学習のまとめにもなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科 5年 (11月14日)
自動車工業の仕組みを学習しています。
部品はいくつからできているのか? 工場はいくつあるのかなど詳しく学習しています。 1月にはダイハツ工業に社会見学にも行きます。 資料集を効果的に使いながら、学習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動 1年 (11月14日)
今日は、英語学習を行いました。
体の動きを英語で話したり、好きなものは何ですか?などしっかり話していました。 子どもの力ってすごいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展に向けて (11月13日)
その3です。
各学年の工夫していることがよくわかってきました。 とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|