運動会。子どもたちはがんばりました!抱きしめ、褒めてあげてください!

5分間走(11.16)

今週から冬季の体力づくりとして「5分間走」が始まりました。今日で2回目になります。子どもたちは、自分に合ったペースで5分間走り続けます。限られた期間での実施になります。できるだけたくさん参加できるように体調管理に気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪きょうの給食 (11.15 はじめまして〜白身魚のフリッター)

 今日の給食は「白身魚のフリッター、スープ煮、だいこんのピクルス、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳」でした。白身魚のフリッターは新食品(冷凍した製品を学校で揚げています)です。
 給食では、白身魚である「ホキ」を使用し、衣には、小麦粉、でんぷん、砂糖、米粉、塩、ベーキングパウダーのほかに、オキアミのむき身とアオサ(海藻)を加え、風味豊かに仕上げています。(卵、乳の食物アレルギーの児童生徒も食べることができるよう、卵や乳は使用していません。)
 フリッターとは、泡立てた卵白や小麦粉などを用いた衣をつけ、材料をふんわりと低温で色がつかないように揚げた洋風の揚げ物のことです。

<5年1組の子どもたちの感想>
・衣はふわっとしているけど魚はぷりっとしていておいしい。
・衣がかりかりで、口の中に入れたら魚はじゅわっとやわらかかった。
・アオサが入っていて色がきれいで、磯の香りがした。
・魚には骨がなく食べやすかった。
・また出してほしい。

…と大人気でした。 
 ホキという魚はあまり聞きなれない魚ですね。オーストラリアやニュージーランド近海に生息しています。白身魚のフライの材料としてよく使われている魚だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

♪きょうの給食 (11.9 きのこのクリームシチュー)

 きのこは低エネルギーで食物繊維を多く含む食品として人気を集めています。世界中ではいろいろなきのこが栽培されています。日本は、気候が温暖で雨量が多く、きのこの生育に適しており多くの種類のきのこが見られます。食用になるものは約100種、そして市場に出回るものは約20種と言われています。現在、市場に出回っているものは、まつたけ、ほんしめじを除いてほとんどが人工栽培によるものです。
 きのこの食材としての価値は、それぞれ独特の香りや味、歯ごたえ、舌ざわりなどの食感にあります。また、きのこには「うま味」があり、料理がおいしくなる効果もあります。上手に使っておいしくいただきましょう。
 
 今日の給食「きのこのクリームシチュー」では、しめじとエリンギを使いました。給食では、しいたけ、しめじ、えのきたけ、まいたけ、エリンギ、マッシュルーム、なめこの7種類のきのこを使います。そこで朝から給食室前で、この7種類のきのこの実物展示をしました。子どもたちは「これ知ってる!」「これが一番好き!」「これ、鍋に入れたらおいしいねんで!」「今日の給食にはどれが入ってるの?」と、きのこ談義に花が咲いていました。
 今は「きのこが苦手」という子どもたちにも、おいしさがわかる時がきっとくると思いますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日のスポーツ交歓会について(11.9)

本日のスポーツ交歓会は、雨天のため中止となりました。
弁当・水筒・上靴を忘れないようにして登校してください。
登校時刻は、いつも通りになります。
すでに登校している児童は学校で待機するようにいたします。

新森歴史文化探検隊(11.8)

 11月8日(木)に「新森歴史文化探検隊」という講座が開かれ、地域の方々と一緒に本校の4年生と6年生が参加しました。
 2時間目は6年生が、新森地区の歴史について教えていただきました。大昔の新森地区や、新森小学校のできたころのお話などをしていただきました。3時間目には4年生が、詩吟を聞かせていただきました。講師先生の多目的室に響き渡る声に子どもたちは驚いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校評価

学校だより

保健だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

出席停止報告書

交通安全マップ