TOP

フレンズ集会


9月26日(水)

 今日に至るまで、授業だけでなく、朝早くや休み時間も素敵なメロディーが流れてきていました。今回のフレンズ集会では、6年生による発表でした。
 木琴やリコーダーなどによる合奏と、合唱「あなたに」を歌いました。演奏が終わった時には会場から自然と拍手が沸き起こり、講堂全体があたたかい雰囲気に包まれました。

 
 また、『みんなで楽しもう』の時には、童謡「しあわせなら手をたたこう」の曲調に合わせてリズムアンサンブルをしました。
 1・6年生、2・5年生、3・4年生でペア学年を組み、英語で歌いながら他のリズムにつられないように楽しみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どちらがおおいかな

画像1 画像1 画像2 画像2
今週と先週、1年生の3クラスは算数の「どちらがおおいかな」の単元を学習しています。

2つのペットボトルにどちらが多く水が入っているのかを手を使って調べます。

「同じに見える〜!」

「ぜったいこっちが多い〜!」

子どもたちからはいろいろな声が聞こえてきます。

「じゃあ調べてみよう!」

「どうやって調べたらいいのかな?」

片方のペットボトルをもう片方にうつして比べたり、2つのペットボトルの水を同じ入れ物に入れて比べたり・・・。

実際に手を使って考え、どちらが多いか分かった子どもたちはうれしそうな様子でした。


3年生 スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(火)に社会見学でライフ土佐堀店に伺いました。
まずは、学校の多目的教室で栄養についての話を聞きました。
その後、二つのグループに分かれてライフ土佐堀店へ行き、買い物ゲームそして普段入ることのできないスーパーの裏側を見学させてもらいました。
お客さんが、便利で安心して買い物ができるように様々な工夫をしていることを教えてもらいました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(金)ICT支援員の方の力を貸していただき、タブレットを利用した体育の授業を行いました。
3年生は、現在とび箱に取り組んでいます。普段自分の体の動きを見ることはできませんが、タブレットで動画を撮り、スローモーションでみることによって、踏み切りの位置、手のつく位置、姿勢、着地などを確認しました。
それぞれの課題を見つけ、上手くできるように意識をしながら練習しました。
また、友だちのいいところも見つけて、積極的に活動できました。
授業の最後には、一言感想をタブレットに書き込みました。
子どもたちは、「最初は、手の位置が前すぎると言われていたけど、タブレットの動画をみて、それがわかりました。何回も練習して上手く跳べるようになりました。」などとそれぞれの感想を伝えあうことができました。

2年生 道徳 一輪車〜みんなのことを考えて〜

画像1 画像1

9月25日(火)

 「この一輪車が、どこにあったと思いますか。」

 もっと休み時間に遊びたいがために、体育倉庫の裏に一輪車を隠してしまい、胸がドキドキしてしまう話を教材として扱いました。
 役割演技をして、登場人物の気持ちに近づきました。


 子どもたちの感想の中には
 『みんなの物なのに、かくしてしまった。』
 『自分のことしか、考えていなかった。』という内容も書いていました。
 普段の日常生活だけでなく、授業のなかでも道徳心を育てています。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/20 クラブ活動
6年GT(LINE2時間目・3時間目)
お話会全学年2時間目〜4時間目のいずれか
11/21 大阪マラソン”クリーンUP”1時間目全学年
栄養指導(3年)
11/22 栄養指導(4年)