「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

健康しらべ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、『健康しらべ』がありました。

保健委員会の児童が『ハンカチを持っているか』、『つめが伸びすぎていないか』などを各クラスに行ってチェックしてくれました。

今回は、どのクラスが最優秀クラスになるかな?
健康しらべをきっかけとして、トイレの後は清潔なハンカチで手をふくなど、健康に気をつけた生活を送るようにしましょう。

『保護者サイン欄』にサインをして、明日14日(木)に<健康調べ表>を持たせてください!!

いよいよ校内オリエンテーリング! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂にオリエンテーリングの時のメンバーで集まりました。

どのような順番で回るかなど、綿密に作戦を立ていました!!

校内オリエンテーリングは、いよいよ明後日ですね!!

いよいよ校内オリエンテーリング !

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の14日(木)は、みんなが楽しみにしている『校内オリエンテーリング』です。

講堂に今年のタイトルめあてがはり出されました。
児童会のメンバーが一生けん命に準備をしてくれていました。

クイズやポイント、ラッキーマンなど、今年も楽しいオリエンテーリングにしようと、児童会のメンバーはとても工夫したものを考えていました。

おかげでみんなはとても楽しみすることができています!
木曜日が本当に待ち遠しいですね!!

校内オリエンテーリング<しおり>

校内オリエンテーリング<児童会だより>

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の児童朝会で、保健委員会からの表彰がありました。

5月の『健康調べ』の最優秀クラスは、『1年3組』でした。
おめでとうございます!!

児童会からは、今週木曜日の校内オリエンテェーリングについての『お知らせ』でした。
太子橋小学校が70周年を迎えるので、学校に関するクイズが出るそうです!!
楽しみですね!!!

給食試食会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日家庭科室で、『給食試食会』がありました。

子どもたちは普段どのようなものを食べているのか、児童と同じメニューを試食していただきました。

今日のメニューは、
『チンジャオニューロウスー』と
『ハムと野菜の中華スープ』、
『きゅうりの辛味付け』、
『ごはん』、『牛乳』でした。

栄養教諭の話などがあり、教育の一環としてどのような考えをもとにして献立が立てられているのかなど、学校給食について理解を深めていただくことができました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/18 地域防災訓練(午前中)
11/19 栄養指導5-2 3h
おさらい教室(3〜6年)
11/20 4年フッ化物塗布5h〜15:00まで
5年コリアンタウン見学(午前中)
2年のりもの体験
11/21 栄養指導5-1 3h
11/22 クラブ活動(卒業アルバム用写真撮影)
公開授業(4-1)
11/23 勤労感謝の日

太子橋だより

保健だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

給食カレンダー

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校安心ルール

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書

食生活だより

国際理解教育