いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

11月14日の授業風景 5の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年1組は、国語の学習をしていました。
 昨日描いた「注文の多い料理店」の間取り図を見ながら、自分の消しゴムを紳士に見立ててセリフをしゃべりながら料理店の奥へと進みます。山猫はどこに潜んでいるのか、紳士たちの会話を聞いてどう思っているかなども付け足されます。
 4人で役割分担をしながら、しっかりと読み取っていました。

11月14日の授業風景 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間に学習した「行ってみたいなあんな国・こんな国」の発表をしていました。
 発表を聞いた後、各自が調べた国についてまとめた学習ノートをみんなで見て周りました。
 「さあ、パスポートをもって世界旅行に出発です。」

11月14日の授業風景 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、少人数指導で3クラスに分かれ、算数の学習をしていました。
 1000gよりも重いものの重さを調べていました。
 ランドセルの重さを調べています。

11月14日の授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習でおもちゃを作り、講堂で「おもちゃランド」を開きました。
 1年生を招待して、やさしく遊び方の説明をしていました。
 1年生は、楽しそうに遊びのコーナーを回っていました。

11月14日の授業風景 1の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年2組は、国語の学習をしていました。
 説明文「いろいろなふね」の学習のあと、自分たちで乗り物について調べました。
 自分で調べたのりものについてまとめていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/19 早寝・早起き・朝ごはん週間 愛の一声運動 PTA成人教育キャンドルハーバリウム講習会
11/21 ふれあい清掃予備日
11/22 4年授業研究会(5) クラブ活動
11/23 勤労感謝の日