★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

閉舎式

閉舎式がしっかりと終えられました。さあ、いよいよ子どもたちは、お家の方々のもとに向かい、12時半頃出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習、最後の食事

いよいよ、林間学習最後の食事となりました。にゅう麺に、お豆腐、炊き込みご飯ですが、すごい勢いで食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原散策

涼しくて、キレイで最高のポイントで散策する子どもたちです。大阪にも、こんな場所があったらなあ、とはある子ども感想です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終日の朝食

最終日の朝ごはん。しっかり食べて、キレイな自然の中を散策に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終日を迎えました。

最終日の朝の集いです。眠たそうな子どももいますが、あと半日、素晴らしい時間にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/19 ドリームルーム(『自習をしよう』高校生のお兄さんやお姉さん達と)
11/20 5年出前授業(和菓子作り)、6年小小連携(本校)、古紙回収
11/21 2年地域交流(花の植え付け)、3年社会見学(マヨネーズ)、ストーブ点検
11/22 3年社会見学(ダスキン)、6年社会見学(ピース大阪等)、クラブ活動
11/23 勤労感謝の日

運営に関する計画

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)