新しい一年間が始まります。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

研究討議会

 授業の後の研究討議会では、活発な意見の交換が行われました。
 英語活動とプログラミング学習とICT機器の活用を1つの授業でするということで意義のある討議繰り広げられました。
 
画像1 画像1

授業研究会 5年 外国語活動 3

 どの子もタブレット端末を活用し、道案内のプログラミングを考え、英語で正確に道案内をしていました。子どもたちは機器を使いこなし楽しく英語活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会 5年 外国語活動

 校内の研究会にもかかわらず、天王寺中学校や聖和小学校からも参加してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究会 5ねん 外国語活動

 本日6校時に、5年2組で外国語活動の授業研究会が行われました。
 「場所を正確に伝えよう」という単元で、英語での道案内をする内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組の給食の様子です。給食が楽しそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/20 PTA社会見学
11/21 大阪マラソン“クリーンUP”作戦(ふれあい清掃)
11/22 はみがき指導2年
11/23 学習発表会  勤労感謝の日
11/26 代休

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

体力テストの結果と考察

学校からのお知らせ

学校安全マップ