2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

理科 6年(11月16日)

大地につくりの学習で地層のできかたを学びました。
流れる砂の体積でできることがわかりました。
楽しく学べる実験でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

なわとび週間 最終日 (11月16日)

今日はいよいよ最終日となりました。
小春日和の中、たくさんの子どもたちが、楽しんでとんでいました。
あるグループでは、一回とびを連続で48回も続けてとんでいました。
なわを回す子も必死で頑張っていました。
とても有意義な2週間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展 (11月16日)

今日から、作品展です。
各学年が鑑賞しています。
同じ学年だけでなく、他の学年の良いところを探していました。
次年度以降の自分の作品作りに役立ててくれることだと思います。

多くの方のお越しをお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 1年 (11月15日)

大きな声で歌っているのが聞こえてきました。
あわてて行ってみると1年生からでした。
みんな本当に歌が大好きです。
リズムに乗って楽しく歌うことができていました。
画像1 画像1

体育 5年 (11月15日)

体育の授業で、シャトルランにチャレンジしています。
今日は、練習でした。
今度は、自分への挑戦になります。
春の記録より、大きくジャンプアップしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/20 クラブ活動
読書週間(〜28日)
社会見学4年(焼却工場)
給食あり
11/21 読書週間
社会見学3年(造幣局)
11/22 読書週間
歯磨き指導2年(2限)
11/23 勤労感謝の日
11/26 読書週間
租税教室6年(5限)

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

その他