寒い季節ですが、寒さに負けず、子どもたちは勉強にも運動にも一生懸命取り組んでます!短い3学期ですが有意義に過ごしましょう!

5年生コリアタウンについて

画像1 画像1 画像2 画像2
「お隣の国について知ろう」という授業で、韓国・朝鮮について学習しています。今日は、ソンセンニムにコリアタウンについて詳しく教えていただきました。
来週校外学習で行く、コリアタウンがより楽しみになった様子でした。

10月9日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・食パン
・アプリコットジャム
・豚肉と野菜のケチャップソテー
・スープ
・スイートポテト
・牛乳
でした。

 スイートポテトは、一つずつ皮をむき、半月切りにし、水にさらしてあくをとり、やわらかく煮ます。その後、1人20mlの湯を煮あげ、さつまいもを入れます。さつまいもが煮くずれる程度やわらかくなれば、砂糖、バター、牛乳、クリームを加えて煮、、ミニバットに入れ焼いて作る手作り献立です。
 「おいしい!」と児童に好評でした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 コース別授業、頑張っています!(10/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科の習熟度別少人数学習、第3弾は「かけ算の筆算」です。
九九を完璧に熟知している3年生、桁が大きくなってもバッチリ習得しています。
問題を解いていくこと、解いた問題を黒板に書くことがとっても楽しい様子で、どちらのコースも張り切って学習しています。
黒板に全員が書いていけるのは、少人数ならでは!!!ですね。
花丸だらけのノート、ぜひ目を通していただけたら…と思います。


10月5日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・レーズンパン
・豚肉といかの中華煮
・大学いも
・ミニフィッシュ
・牛乳
でした。

 さつまいもは、中南米が原産と考えられています。
 コロンブスによってヨーロッパへ伝えられ、スペインからルソン(フィリピン)を経て中国へ伝わったと言われています。
 日本へは中国から琉球(今の沖縄県)に伝わり、そして薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わり、薩摩藩一帯に普及しました。薩摩藩が持ち出し禁止としたため、しばらく薩摩藩のみで栽培されていましたが、江戸時代の飢饉の際、薩摩藩に餓死する人が少なかったことに注目した蘭学者・青木昆陽が、将軍徳川吉宗に薩摩藩から種イモを取り寄せることを勧め、以後、救荒作物として全国的に広まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年 素晴らしき画家誕生!(10/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工科では『まぼろしの花』を作成中!
先週はまぼろしの花の原点、種を紙粘土で作りました。
そして今日、その種から茎が伸び、色とりどりの花が咲き乱れました!!
まぼろしの花だけあって、形も様々、とっても不思議です。工夫を凝らして描き進める4年生の姿は画家そのもの。
素晴らしきちびっ子画家が誕生しました!笑
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30