★★★  弘済小中学校は、安心・安全な学校、学力の向上と道徳心に満ちた子どもの育成に励んでいます!!  ★★★
TOP

小6修学旅行 その6 ~お好み焼き・帰校編~

雨が少しずつ強くなってきましたが、カッパを着ることなく駅に到着。
電車に乗って、動き出すと本格的に降り出しました。

子どもたちは、「セーフ!」と嬉しそうです。

予定より少し早く昼食場所に到着。
広島名物の「お好み焼き」をいただきます。

目の前で焼いてくれるお好み焼き。
その焼き方が、いままで見てきたお好み焼きとは違うことに驚きの表情。

15分くらい待って、お好み焼きが完成。

みんなで「いただきます!!」

・・・。

「おいしいっ!!!!」「めっちゃおいしい!!!」と歓喜の声が。

その後は、ただひたすら黙って食べ続けていました。(笑)

お腹いっぱいになり、広島駅の新幹線のホームへ。
少し早めに着いたので、新幹線と記念撮影。

帰りの車内では、岡山を過ぎたあたりからスヤスヤタイム。

新大阪に着いてからは、行きとは違ってなんだか足取りが力強い感じです。
電車とモノレールを乗り継いで学校へ。

学校の前では、下級生たちがお出迎えしてくれました。

たった1日、学校を離れただけなのに、「寂しかったよ~!!」と言わんばかりに駆け寄ってくる子もいました。

たった1日、学校を離れただけなのに、なんだかとてもたくましく、そして頼もしくなったような6年生でした。


【おしまい】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6修学旅行 その5 ~原爆ドーム・平和資料館・袋町小学校編~

朝、窓の外を見ると少し青空が見え、雨が降りそうな感じではない。
これはいけると思いきや、やはり天気予報は雨。90%は変わらず。
街行く人々も傘を片手に持って歩いています。

子どもたちにカッパを持たせて、宿舎を後にします。

まずは、原爆ドームを見学。
事前に学校で学習していたので、本物を見て衝撃を受けている様子でした。

「これが本物かぁ。ほんまのことやったんかぁ。」と。

作り話であってほしいと、心のどこかで願っていたようです。

次に、「原爆の子の像」に行き、小学生みんなで折った鶴を捧げにいきました。
これも事前に学習していたので、何が起こったのかよく知っています。
なので、貞子さんを見て声をかけていました。

平和記念資料館でも展示されている資料や展示物をしっかりと見ていました。
悲惨な写真を見て、とても悲しそうな表情をしていました。

平和記念資料館を出て、袋町小学校に向かいます。

空がどんより曇ってきましたが、まだ雨は大丈夫です。

袋町小学校では、6年生が時間をかけて作った平和を祈ったレリーフを奉納しました。
そして、資料や展示物を見て、事前学習したことを深めることができました。

袋町小学校を出ると、ポツポツと雨が降り始めました。
あと少しだけ待って・・・と思いながら路面電車の駅へ向かいます。

【つづく】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6修学旅行 その4 ~宿舎編~

予定より45分遅れていましたが、実は、かなり余裕をもたせて行程を組んでいたので、
お風呂の時間、食事の時間と予定通りに進めることができました。

余裕をもたせておくことって大事ですね。

さて、お風呂に入って汗を流したあとは、お楽しみの夕食です。
メニューは、洋食+焼肉。
ひとりひとりに小さな鉄板が用意されていて、そこでお肉を焼いて食べます。

子どもたちは、大喜び。
みんな、「ジュー!」「ジュー!」と楽しそうに声を上げていました。
中には、お肉を焼いた上にタレをかけ、それをご飯に乗せて「焼肉丼」を作っておいしそうに食べる子どももいました。

お腹いっぱいになった後は、みんなでレクリエーションタイム。

先生たちも参加してUNO大会。

人数が多いので、なかなか終わらないという状態(笑)
結局、全員が終わることのないまま30分が過ぎ去り、終了。(笑)
UNOだけで終わったレクリエーション。
最初に上がった子は、半分の時間は、観戦だけという笑い話になりました。

遊んだあとは、おこづかい帳に今日の買い物を収支を記入。

明日の予定の確認をし、歯磨きして就寝。

明日の天気予報、広島市、朝から降水確率90%
なんで明日だけ雨予報なんだー!!

【つづく】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6修学旅行 その3 ~おみやげ購入・広電編~

水族館の見学も終わり、いよいよお楽しみのショッピングです。
商店街にはたくさんのお店が並んでいます。
おこづかい3000円を握りしめて、自分でお金の計算をしながらお土産を買います。

男子グループと女子グループに分かれてスタート。

魅力的なものがたくさんありすぎて迷う迷う。
時間はあっという間に過ぎていきます。
大人たちはあせるあせる。
でも、子どもたちの意欲が優先です。

子ども「先生、あともう少し時間をください。」
先生「いいよ。でも、あと5分ね。」と。

この時点で予定より30分遅れとなっていました。

全員が買い物を終えて集合し、フェリー乗り場へ。
気持ちは焦りますが、落ち着いて帰ります。

宮島口へ到着。
広島市内へは、時間はかかりますが乗り換えなしでいける広電を利用します。

広電に乗車。
予定より45分遅れ。この後の予定はどうなるのでしょうか?!

【つづく】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6修学旅行 その2 宮島水族館編

厳島神社をしっかりと見学したので、急いで宮島水族館へ。
大人の予想では、あっさりとすぅーっと見学して終了でしたが、
これまた好奇心旺盛な6年生。
こってりとじぃーっと見学です。とてもいいことです。(笑)

今日は、ドクターフィッシュを触ることができました。
子どもたちは、キャッキャッと楽しそうにドクターフィッシュに手の掃除をしてもらいました。
それにしてもさすが広島の水族館。
見事にカープ色満載でした。カープ仕様の水槽がたくさんありました。

カープ水槽で、ハイ!チーズ!!

とても楽しい思い出ができました。

次は、お土産を買いに商店街へ向かいますよ。
さぁ、みんな急いで!!

【つづく】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/21 SC
(中3)進路懇談
11/22 (小)やきいも大会
(中3)進路懇談
11/23 勤労感謝の日
11/26 (中3)進路懇談
(小)やきいも大会予備日
11/27 (小1,2,4,5,6)4時間授業
(小3)5時間授業