★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

3年生が屋上で学習中!?です(4月23日(月))

お昼前、3年生は屋上にいました。何をしているのかというと、屋上から見られる“私たちの町の様子”を展望して記録しているのです。ふだん、道を歩いていては見えない様々な建物などがとてもよく見えて、実際の形や距離なども詳しくわかります。子ども達にとって、とても有意義な学習です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域キックベース、ソフトボール大会が行われました その2(4月22日(日))

こちらは、午後より始まったソフトボールの熱戦です。子ども達は普段の勉強の時とはやや雰囲気の異なる真剣さで試合に臨んでいます。キックベースもソフトボールも選手たちは淀川区大会などでも健闘してくれると期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域キックベース、ソフトボール大会が行われました その1(4月22日(日))

今年度も本校運動場で新東三国地域のキックベース・ソフトボール大会が行われました。初夏を思わせる好天と熱気の中、子ども達は日頃、練習を重ねた成果を運動場で思いっきり発揮していました。写真はキックベースボールの熱戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真の撮影風景です(4月19日(木))

本日、今年度の学級写真の撮影が行われました。みんな、やや緊張した面持ちでカメラに向かい、一生懸命大きく目を見開いています。この写真の一枚一枚が子ども達や保護者の皆様の心を今後いつまでも温めるものとなってほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火事想定)が行われました(4月18日(水))

本日、10時20分より避難訓練(火事想定)が行われました。避難ベルの音がなると各クラスの子ども達は担任の先生たちに誘導されて素早く運動場に避難しました。みんなの態度は真剣で緊張感のある素晴らしいものでした。その後、校長先生、セーフティー淀川の方々のお話を聞き、火事や交通事故などから自分を守るために、しっかり意識しておかなければならないことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/21 2年地域交流(花の植え付け)、3年社会見学(マヨネーズ)、ストーブ点検
11/22 3年社会見学(ダスキン)、6年社会見学(ピース大阪等)、クラブ活動
11/23 勤労感謝の日
11/26 ドリームルーム(『とっても楽しいマナー講座』)
11/27 1・2年おいもパーティー

運営に関する計画

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)