10月12日(金) 5年生 ミシンの使い方の学習をしています その2そして、今日も地域の方々がお手伝いに来てくださいました。 「普段は先生方だけで指導されるんですよね。大変ですね。」と声をかけてくださいました。そうなんです。普段なら「先生、〜はどうするんですか?」「先生、ミシンがおかしくなった!」等々、子どもたちからひっきりなしに助けを求められます。 それが今年は、少し困っている様子を見かけると、すぐに3名の地域の方が、助けに来てくださいます。 おかげで、どの子どもも、スムーズに実習に取り組むことができました。 ありがとうございます。 10月12日(金) キッズタイム 楽しいな運動場が使える今日は、遊具の他にも、フリスビーやサッカー、バスケットボールなど、元気に体を動かす遊びを楽しみました。 鬼ごっこをしたグループは、中学年の人が高学年に追いかけられて、つかまりそうになるのを、一生懸命に逃げて、それでもつかまえられてしまいました。つかまえられた中学年の人は、さすが高学年やなぁ、と思ったとことでしょうね。 10月12日(金) 栄養指導 6年生献立には、ご飯やパンなどの主食と、肉や魚、大豆などを使った主菜、野菜や果物、海藻などを使った副菜があります。 お弁当をつくるときも、これらをバランスよく入れることが大切です。 四角いお弁当箱に、主食・主菜・副菜をどのくらいの割合で入れたら良いか、考えました。「主食を3、主菜を2、副菜を1」が望ましいバランスだそうです。 子どもたちは、プリントにかかれたおかずなどを切り抜きながら、この割合のお弁当になるように、思い思いに考えて作っていました。 赤、黄、緑の彩りも考えて作っている人もたくさんいました。何かの機会に、本当のお弁当を作ってみたいですね。 10月11日(木) 6年生 くすりの正しい使い方講座くすりを飲むときに、ルールを守って飲まないとどうなるかの実験です。 コーラの中に胃薬を入れると、泡があふれてしまいました。 また、うがい薬にレモン風味の炭酸を入れると、うがい薬が透明になりました。うがいをした後に、ジュースなどを飲んでしまうと、殺菌の成分が消えてしまったりするそうです。 だから、くすりを飲むときは、コップ1杯のぬるま湯か水で飲むのが良いことを教えていただきました。 子どもたちは、薬と飲み物の実験を、興味深く見つめていました。 10月11日(木) 栄養指導 5年生月見だんごや、さといもの味噌汁をヒントに、この給食の献立が、何月の献立なのかを、グループで相談しました。 他にも、大根やトマト、ほうれん草等の食べ物の旬を考える「旬の食材カレンダー」をグループで作りました。ほうれん草が夏の野菜だと思っていた人が多く、冬の野菜だと知って驚いている人がたくさんいました。 旬の食べ物はおいしくて、栄養もあります。選んで食べたいものですね。 |