東住吉中学校のオープンスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日午後から東住吉中学校に出かけました。1.2年生の5時間目の授業を廊下から見学しました。先輩たちの頑張りを見たり、ノートや教科書を興味深く見たりしていました。校内の特別教室なども見ました。その後は生徒会の代表から部活や中学校生活についての話を聞き、いよいよ楽しみにしていた部活体験に向かいました。
優しく先輩達から指導を受けて、どの子どももいきいきと活動していました。中学校生活にむけての心構えができたようでした。

11月2日給食献立

画像1 画像1
エビフライカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、まめこんぶ、牛乳

10月31日給食献立

画像1 画像1
コーンクリームシチュー、キャベツと三度豆のサラダ、かき、牛乳、黒糖パン

もうすぐ遠足

画像1 画像1
もうすぐ、小学校に入学して2回目の遠足です。
今回の遠足は、全校児童で行く「ふれあい遠足」だと聞いて
子どもたちはとまどっているようでした。
だけど、ふれあい集会でオリエンテーリングをすることがわかり、
すごく楽しみになったようです。
ふれあい集会では、5年生のリーダーや6年生を中心に
グループのめあてを決めたり、オリエンテーリングで
どんな順番に回るか話し合ったりしました。
「早く行きたい。」
「上級生のおにいさん、おねえさんと一緒に行けるから嬉しい。」
と、楽しみが増えたようです。


ふれあい遠足にむけて、ふれあい会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日のふれあい遠足は5年生が中心となって活動します。6年生はサポートにまわります。昨年を思いだし、ふれあい会議でもうまく班の子どもたちや5年生をサポートしていました。
地図を見ながらオリエンテーリングのポイントや順路を確認していました。木曜日が楽しみです。