1学期 終業式

 1学期の終業式で、夏休みの過ごし方のお話や代表スピーチがありました。その後、クラスで通知表を受け取りました。1年生にとっては、初めての通知表です。お家の人としっかり読みましょう。長い夏休みです。安全に気をつけて過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 いのちのお話

 2年生で、前年度の担任に来ていただき、赤ちゃんの誕生に関わる色々な話をしていただきました。おなかが大きかった担任の先生の、実際に産まれた赤ちゃんを目の当たりにして、穏やかな笑みを浮かべながら話に聞き入る2年生の表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 字がきれいになったよ!

 3年生の連絡帳や漢字ドリルを見てみると、4月の字と比べて丁寧な字になっていました。この調子で、夏休みの宿題等もがんばって学力アップにもつなげてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマホ・ケータイ人権教室

 4年生から9年生までを対象に、携帯電話を使う際のマナーやトラブルへの対処方法などを学ぶ授業を行いました。自分たちの時間も増える夏休みを目の前にして、防犯や安全に役立つ使い方を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 国語「じゅんじょよく書こう」

 2年生は、国語の順序良く書いていく学習で、ポップコーンのでき方をまとめていきました。「目で見たこと」「おどろいたこと」「耳で聞いたこと」「発見したこと」「におったこと」「心で感じたこと」「しゃべったこと」のそれぞれのカードに記入しました。コーンがはじける様子に感嘆の声をあげながら、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/26 <小学校>4年東住吉支援学校文化祭見学 6年租税教室 放課後ステップアップ
<中学校>期末テスト やたなか塾 徴収金口座振替日
11/27 <小学校>5年非行防止教室
<中学校>期末テスト
<PTA・地域>オキナワ研
11/28 <中学校>期末テスト
<小中合同>ハピネスワールド
11/29 <中学校>生徒委員会
11/30 <中学校>7年校外学習
<小学校>放課後ステップアップ