手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

算数〜6年生までの復習は大丈夫かな?〜

画像1 画像1
算数では、「対称な図形」の学習が終わり、
今日から「円の面積」の学習に入りました。
まずは、さまざまな図形の面積の求め方を復習!
が・・・しかし、多くの児童が忘れていました。
復習をして思い出すことが必要ですね。
円の面積はもっと複雑なので、頑張っていきましょう!

英語のリスニングが成長?!

画像1 画像1
少しずつ英語のリスニング力がついてきた様子です!
長い文章でも聞き取れている子どもたちが増えてきて感激です!

春の花をみつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の花をみつけてスケッチしました。
ハスの花がさいていたり、キンカンにきづいた児童もいました

4連休の過ごし方は?

画像1 画像1
6年生では「宿題が多すぎる!」「できない!」という
意見が子どもたちから殺到しました。
確かに大変ですね・・・

しかし!
★やるべきことを先に終わらせる!
★残りの時間で思いっきり遊ぶ!

時間を有効活用してリフレッシュしましょう!


図工〜自分の名前をデザインしよう〜

画像1 画像1
学習参観で保護者の方に見ていただいた
図工の作品が完成しました!
背景の黒色とカラフルな名前の
コントラストが綺麗ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/26 児童朝会
クラブ活動
児童朝会(3年)
口座振替日
11/28 子ども鑑賞日
居住地校交流(2年)
11/29 児童集会
おはなし会2〜3h(パタポン)
11/30 6h学習発表会前日準備(5年)
4〜5年プログラミング教育出前授業1〜4h