3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

3年 男女共生教育

3年生は男女共生教育として、講師の先生をお招きしてご講話いただきました。

「人を好きになること〜デートDVを知っていますか〜」というテーマの中で、自分を大切にすること、相手は自分と同じではない、相手も大切にする、自分に自信を持つ、自立するなど…

自分を認めることの大切さとともに、気持ちを力強くしていただけるお話をおうかがいできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は…

焼きシシャモ、五目汁、きんぴらごぼう、焼きのり、ごはん、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

歴史カードで学習!1年社会科

 1年生の社会の授業で、歴史のワードが書かれたカード並べています。先生が問題をだしてカードをとりあいします。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会!勝負脳をつくろう

 全校集会で、大阪市中学生キックベースボール大会の敢闘賞の賞状をおわたししました。
 生徒会からは、共同募金が6000円集まった報告がありました。
 校長先生からは「勝負脳」についてお話しました。世界トップクラスのアスリートを調べると、どんな時でも否定的な考え方をせず、常に前向きに、目標をきめて、途中であきらめずに、全力で練習にも打ち込むことで勝負に挑む脳が作られるそうです。期末テストの1週間前となりました。テストにむけて計画的に全力でとりくんでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市中学生キックボール大会!淀川区代表で出場

大阪市中学生キックボール大会が友渕小学校で行われました。淀川区の代表として東三国中学から出場し、1試合目は見事に勝ちました。不戦勝なので次が準決勝です。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
11/28 期末テスト、Jrリーダー出張報告(林寺小)
11/29 後期時間割開始
11/30 1年歯と口の健康教室(6限格技室)、SC
12/1 土曜参観(45分×2限)、1・2年地域清掃、3年認知症講話、三校PTA合同人権講演会

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算