〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

児童朝会

今日から1週間、2年生と3年生に「教師養成講座」に参加している未来の先生が実習に来ました。
子ども達と一緒に楽しい時間を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

交通安全指導(4〜6年生)

画像1 画像1
高学年は、講堂でビデオを見たり、お話を聞いたりしました。

自転車の安全な乗り方のビデオを見て、「え?そこまでするの!?」と驚いている子が多かったです。

でも、

(自分だけは大丈夫。)
(これぐらいなら平気。)

この油断が大きな事故につながります。

たった一つの大切な命について、お家でも今日の学習をきっかけにお話ししてみてください。

みんなで楽しく

20分休みの運動場は、大賑わいです(*'▽')
画像1 画像1

交通安全指導(1〜3年生)

画像1 画像1
今日は交通安全指導の日。

1〜3年生は、運動場で道路の安全な歩き方や交通ルールについて学んでいます。

西淀警察署から来て下さった警察官の方たちの話を一生懸命聞いています。

自分の大切な命を自分で守るためにも、今日学んだことを忘れないようにしてほしいです!

4年生 お城をつくっています!

作品展に向けて、段ボールを使った自分だけのお城をつくっています。

段ボールの形や色を生かして、屋根や窓、壁の模様などを一生懸命考えています。

一人一人ちがう、個性豊かなお城ばかりです。

これからどんなお城が出来上がっていくのか、楽しみ!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/27 C−NET
11/28 歌中出前授業(6年生)
11/29 樹木観察(4年生)
11/30 クラブ
12/2 寺子屋