音楽の旅へ!世界の各地を旅しながら、いろいろな音楽を楽しむ主人公の案内で、講堂で楽しいひと時を過ごしました。 今年度から、東淀川区の事業で演劇鑑賞を行うことになりました。今年は音楽工房「カツヤ」さんによる音楽劇を上演していただきました。 2部構成で、1〜3年と4〜6年に分かれ、最後はみんなで一緒に歌いました。 今日の講堂は「It's a small world!」でした。 (写真は、スペインの「フラミンゴ」南米の「インカの民族音楽」日本の「和楽器」の演奏場面です) (教頭) 月曜日の朝は「児童朝会」さわやかな秋空の下での朝会です。 はじめに、校長先生と朝のあいさつですが、今日の天気に負けない素晴らしいあいさつができました。 その後、校長先生が先週の朝会で出した問題「なぜ紅葉になるのか」についての解説が、 『秋になり葉から枝に栄養が運ばれなくなると、葉の中では自然と糖分の濃度が上がり、そこに日光が当たると、葉の中にある葉緑素「クロロフィル」が分解され糖分と一緒になって化学反応が起こり「アントシアニン」という赤色の色素に変化する。この「アントシアニン」がだんだん増えてくると、葉の表面が赤くなる。これが、赤く紅葉する葉の簡単な原理』という難しい話をわかりやすく解説してくださいました。 ○ちなみにイチョウのように葉が黄色くなるのは、「カロチノイド」という色素が関わっており、色が変わる仕組みも異なります。自然は不思議の宝庫です。 (教務) 気迫のこもった「ソーラン節」本校からは、ドッジボールクラブの有志が「ソーラン節」を踊ってくれました。 元気いっぱいの演技に会場から大きな拍手が送られていました。 会場には、人権標語の掲示や、各種団体からの出展ブースもあり多くの人で賑わいました。 時代とともに体育も変化 〜6年フラッグフットボール〜
2時間目の運動場
6年1組の子どもたちが楕円のボールでパス練習をしています。 ラグビー経験者のパスはやはりキレが違います。(2枚目) 学習指導要領では、ボール運動を「ゴール型」「ネット型」「ベースボール型」に分類しています。そのうえで 「ゴール型」…バスケット、サッカー、フラッグフット、タグラグビー 「ネット型」…ソフトバレーボール 「ベースボール型」…ティーボール、ソフトボール のように具体的な種目が例示されています。 小学校で楕円のボールを扱う時代が来るなんて、不思議な感じもしますが、来年はラグビーワールドカップも日本で開催されます。子どもたちが興味をもって観戦を楽しめればいいですね。 (余談) スクールウォーズの名言 内田くん「先生、花って字、十書いたら花束みてぇだぜ。百書いたら…」 滝沢先生「"花園"だな。花園になるまで書いてみろ」 (教務) すっかりお兄さん、お姉さん 〜就学時健康診断〜
本日13時30分受付開始の「就学時健康診断」
13時前には早くも長い行列ができ、定時には会場の体育館はほぼいっぱいでした。 そして、大活躍してくれたのが5年生です。 校医先生のご案内も、子ども達の手をひいて検査会場を回るのも5年生。いつも一緒にいるとなかなか気づきませんが、安心して大役を任せることができます。もうすっかり、お兄さん、お姉さんです。 5年生のみんな、ありがとう!! (教務) |