2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

着々と完成させよう!1年技術で木工小物入れ

 1年生の技術では、自分で設計した小物入れを作っています。両刃のこぎりで切断して、切断面をベルトサンダーで整えています。早い人は木工ボンドをつけて仮組み立てをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のプール授業!男子はバタフライ、女子は着衣泳

 今週になってようやく暑かった夏も終わりに近づき少し涼しくなってきました。水泳の授業は今日で最後です。3年生男子はバタフライのタイムを計っています。女子は着衣として体操服を着て泳いでいます。防災の一環として衣服をつけての泳ぎを体感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会各種委員会からの連絡

 生徒会連絡黒板には、各種委員会で決まった各委員会の目標が書かれています。
画像1 画像1

前期最後の生徒議会!しっかり反省して後期につなごう

 前期最後の生徒議会が行われました。生徒会役員にとっも最後となります。後期からは各種委員会の代表も2年生にうっていきます。しっかりと反省をしてよりよい東三国中学校を作っていくために後期へしっかりバトンを渡してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育大会の練習!さすがにそろって

 3年生が体育館で体育大会の練習をしました。3回目の体育大会ということで、さすがに皆がそろって力強い行進やかけ声で頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
11/28 期末テスト、Jrリーダー出張報告(林寺小)
11/29 後期時間割開始
11/30 1年歯と口の健康教室(6限格技室)、SC
12/1 土曜参観(45分×2限)、1・2年地域清掃、3年認知症講話、三校PTA合同人権講演会

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算