環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

10月12日(金) バトンパスwith「考動力」

画像1 画像1
今日は、生徒会役員選挙がありました。
生徒会は2年生へと引き継がれ、いよいよこれから57期生の引っぱっていく学校になろうとしています。前期委員会でも3年生のやっていた委員長は、後期委員会では2年生がやらなければなりません。
そして、3年生は2年生が引っぱっていこうとしているところに身を任せるのではなく、自分たちのしてしまった失敗など、1年前から今日までに経験したことを伝え、同じ失敗を繰り返さないようにすることが大切だと思います。
此花中学校のよい伝統を受け継いでいくためにも、学年の壁を越えてお互いに協力できるようにしましょう!!

↑作成:大阪市立此花中学校 書記委員長
「生徒が作るホームページ」
↓作成:大阪市立此花中学校 書記副委員長

今年も、各委員を後期が受け継いでいく時がやってきました。
2年生が学校を引っ張っていくということにもなります。
私たち3年生の前期委員会生徒は何をしなければいけないのでしょうか。
私は、元書記委員会副委員長として何もせず卒業していくのではなく、これから此花中学校の中心となって学校を支えてくれる2年生に代表になる大切さや、どんな事をするのかなどを教える役割があると思います。私自身もそういうことをやりたいと思うし、他の人も最後まで自分の役割を果たしてほしいと思います。

画像2 画像2

10月12日(金) 生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6限目、生徒会役員選挙が行われました。
2年生4名、1年生3名が役員に立候補し、
演説、応援演説を行いました。

演説後、教室に戻り、投票を行いました。
此花中学校の新生徒会に期待です。

10月12日(金)の給食

今日の献立
・まぐろのオーロラ煮、スープ、きゅうりとコーンのゆずドレッシング
・パン、牛乳

画像1 画像1

10月11日(木) 2学期中間テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は中間テスト2日目で、
全学年で数学・理科・社会のテストが実施されました。

手ごたえはどうだったでしょうか。
気になる問題が少しでもあるなら、
そこに関連する内容を教科書で調べておきましょう。

みなさんの力は、テスト直前までではなく直後も伸びますよ!

10月10日(水) 2学期中間テスト1日目

画像1 画像1
中間テスト1日目が終わりました。
さあ、次は明日に向けての勉強です。

全学年共に、数学・理科・社会のテスト準備をしましょう。
頑張れ!此中生!!


画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 2学期期末テスト 給食なし
11/29 2学期期末テスト 給食なし
11/30 2学期期末テスト 給食なし 小6体験授業
12/3 クリーンキャンペーン SC