11月11日(月)〜15日(金)は3年生進路懇談期間です。
TOP

11/27 2年生女子 体育の授業

 体育館からなにやら物音が聞こえてきたので、行きました。
 2年生女子がバスケットボールの学習をしています。
 今日はジャンプシュートやレイアップシュートなどのシュートが中心です。
 シュートが決まるとやはり気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 1年生 本の紹介

 読書週間は終わりましたが、読書の習慣は継続しよう、ということで、1年生一人ひとりがお勧めの本を紹介しています。
 子の掲示は、本館の両階段の踊り場(3階と4階の間)と本館4階と西館4階をつなぐ廊下にあります。
 やはり200人以上が紹介してくれるのでバラエティに富んでいます。
 これで「次の1冊」を見つけてください。
 

画像1 画像1

11/27 お昼の放送アゲイン 「減塩の工夫」

●11月27日(火)減塩の工夫

 今日は高血圧対策の食事の2回目で、減塩の工夫についてお話します。ポイントは五つあります。

 まず第一に、旬の新鮮な食材を使うことです。旬の新鮮な食材は旨味が豊富なので、あまり調味料を使わずに食べることができます。

 第二に、だしを使うことです。このだしについてはまた後日詳しくお話します。

 第三に、酸味や香り、辛みを効かせることです。塩味以外の味を加えることで、塩分を控えられます。例えば、焼肉や焼魚に、レモン、ゆず、すだちなどのかんきつ類を搾ってかけ、さわやかな香りと酸味で味わうといったものです。また、カレー粉などの香辛料で風味・香りづけをしたり、ねぎやしそ、ミョウガなどの薬味を利用するといった方法もあります。さらに、これから時期がやってくる鍋料理をだいこんおろしの自然な辛みで食べるといった工夫もあります。

 第四に、ごまやナッツ類などの香りと、深い味わいであるコクを生かすことです。砕いた、あるいはすりつぶしたナッツのくるみあえ、ごまあえ、アーモンドあえ、ピーナッツもしくはピーナッツバターあえ、・練りごまあえなどは、食塩を減らしても濃厚な味わいになります。

 第五に、焼く、揚げるといった調理で焦げ目をつけて香ばしさを出し、調味料に頼らない工夫をすることです。

 また、とても意外かもしれませんが、ケチャップをみそ汁に加えると、トマトの旨味と酸味でみそを減らすことができ、減塩につながるようです。生のトマトやトマトの缶詰を利用した、野菜や肉や魚のトマト煮もおすすめです。

 薄味である、減塩の食事の準備には多かれ少なかれ手間がかり、慣れるまでなかなか大変なものですが、苦痛にならないよう無理のない範囲で工夫したいものです。

11/27 今日の給食

画像1 画像1
 11月27日(火) 給食の献立は、鮭のきのこあんかけ、豚肉と野菜の炒めもの、ふかしいも、はくさいのごまあえ、米飯、牛乳でした。

11/26 お昼の放送アゲイン 「高血圧対策の食事」

 朝晩寒くなってきましたね。寒くなると血管が収縮し、高血圧が起こりやすくなります。皆さんの周囲に高血圧の人はいませんか。日本の人には高血圧患者が多いので、成長期の皆さんにも今から意識しておいてほしい病気の一つです。そのため、今週一週間は高血圧に関する食生活のお話をすることにしました。

 クイズです 高血圧対策の食事で最も大切なのは次のどれでしょう。1野菜・果物の摂取 2肉類など動物性脂肪の制限 3食塩の制限 ・・・答えは3の食塩の制限です。

 高血圧対策に最も大切なのは減塩です。ちなみに1の果物や野菜はカリウムという高血圧を抑える栄養素が多く、積極的に摂りたい食品です。2の動物性脂肪の制限は生活習慣病全体の予防に対して効果があることが分かっています。

 その他、高血圧対策として、過食を避ける、適正体重を守るといったことがあげられます。

 明日は減塩の工夫についてお話します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/29 3年実力テスト第3回(国数英理社)
11/30 2年防災研修訓練
12/3 全校集会 月654321 PTA人権講演会