10月19日の授業風景 2の1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日の授業風景 1の2![]() ![]() ![]() ![]() 先生が言う数が、答えになる計算カードを見つけます。 1枚だけとは限りません。 10月19日の授業風景 1の1![]() ![]() ![]() ![]() 計算カードを使ってビンゴゲームをしていました。 10月19日の登校風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さんからの募金は、集計して港区社会福祉協議会にわたしました。 ご協力、ありがとうございました。 募金を呼びかけた計画委員さん、あいさつ当番の新聞掲示委員さん、 お疲れ様でした。 10月18日の給食![]() ![]() いとこ煮は、かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮るところから「おいおい(甥、甥)煮る」といって「いとこ煮」と呼ばれるようになったと言われています。 また、おこと始めに作られる「おこと汁」から名前がついたという説もあります。 |
|