手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

国語『春の子ども』 視写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい国語の教科書!ドキドキしながらめくった最初の見開き・・・。『春の子ども』という詩がありました。何度も音読し、暗唱まで出来ました。その後、視写を丁寧に行いました。

掃除、がんばるぞ!

画像1 画像1
 3年生になって、特別教室の掃除も増えました。それぞれの持ち場を一生懸命にこれからも掃除していきます。

初めての理科!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生まで『生活科』だった教科が、『理科』と『社会』になりました。ドキドキ・ワクワク!今日は、理科の観察を初めて行いました。『視覚・聴覚・触覚・嗅覚』を使って・・・。しっかり観察しました。

体育の学習

画像1 画像1
体育の学習で初めて、リレーをしました。初めてのバトンパスに苦戦しながらも楽しく走りました。

学級目標

画像1 画像1
クラスのみんなで学級目標を考えました。決まった目標に向かってがんばりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 子ども鑑賞日
居住地校交流(2年)
11/29 児童集会
おはなし会2〜3h(パタポン)
11/30 6h学習発表会前日準備(5年)
4〜5年プログラミング教育出前授業1〜4h
12/2 学習発表会
12/3 学習発表会代休
12/4 出来島安全の日
記名の日
6年長椅子片付け
特別支援巡回相談