手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

おいもパーティに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日においもをあらいました。
火曜日 朝からおいもをふかし、昼から2年生でスライスしました。

水曜日に軽くやいて、1年生にごちそうします。

ふかした状態でおいしそうですね。

今日の給食メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、学校給食献立コンクールで最優秀賞に選ばれたメニューとなっています。

大阪市立小学校の児童が考えたもので、
・豚肉のコチジャンいため
・もずくスープ
・ブロッコリーのナムル風あえもの

となっています。

 献立のねらいは、「学校給食の献立をもとに、韓国・朝鮮料理風にアレンジし、他の国の食について考えるきっかけになれば」ということです。

おいもパーティー(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級でおいもパーティーをしました。

今日のめあて
 「みんなでなかよく じぶんのしごとをがんばろう」

2チームに分かれて、それぞれが決められた仕事を一生懸命取り組んでいました。
みんなでつくったスイートポテトは、みんなでたのしくいただきました。
今日のめあては達成できたのではないかと思います。

余ったスイートポテトは、後で職員でいただきました。
とても評判が良かったです。

芋ほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は大収穫でした。
大きいおいもがごろごろと・・・
一人一個はほることができました。

来週 1年生においもパーティでごちそうします。

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月に植えたさつまいものいもほりをしました。子どもたちは、雑草を抜いたり、水をあげたりしながら成長を見守り続けてきました。取れたさつまいもは予想以上にたくさんありました。みんなびっくり。「わ〜〜こんなに大きいいもがめっちゃある!!」とても喜んでいました。1年生を招いてのおいもパーティーが楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 子ども鑑賞日
居住地校交流(2年)
11/29 児童集会
おはなし会2〜3h(パタポン)
11/30 6h学習発表会前日準備(5年)
4〜5年プログラミング教育出前授業1〜4h
12/2 学習発表会
12/3 学習発表会代休
12/4 出来島安全の日
記名の日
6年長椅子片付け
特別支援巡回相談