校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜
TOP

登下校の安全に気を付けましょう

6月21日(木)
 たてわり班での児童集会の後、校長先生から登下校の安全についてのお話がありました。今回、登校する時間に大きな地震が起こったことから、子ども達には通学路の危険な箇所には近づかないことや、周りに気を配って安全に歩行することなどが伝えられました。
 また、お話の最後には、今回の地震で被害にあわれた方たちのご冥福をお祈りするために、全児童と教職員で黙祷を捧げました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会見学【文楽鑑賞教室】

 6月15日(金)、国立文楽劇場へ社会見学に行きました。
 「文楽鑑賞教室」では、華やかな舞踏劇「二人三番叟」、明智光秀の謀叛を扱った時代物の名作「絵本太功記」を鑑賞しました。
 人形がしなやかに動いているのを見て、子どもたちは「まるで人形が生きているみたい!」と感嘆の声をあげていました。
 解説「文楽へようこそ」では、太夫と三味線、人形の解説を受けました。太夫と三味線は音量やテンポ、音の高低を工夫する「語りわけ」「弾きわけ」をすることで色々な役柄や人物の様々な気持ちを表せることを知りました。また、3人で1体の人形を操っているので、人形を生きているように動かすためには3人の遣い手が呼吸を合わせることがとても大切だということを知りました。「足遣い」「左遣い」をそれぞれ10年以上経験してからようやく「主遣い」になれることを知り、その年月の長さに子どもたちはとても驚いていました。
 昼食は、大阪市立高津小学校の講堂をお借りして食べました。天気があまり良くない中でしたが、安心してお弁当を食べることができました。
 大阪で生まれ、大阪の人たちが大切に育んできた芸能である「文楽」の魅力を十分に味わうことができた一日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の給食

画像1 画像1
【ごはん、鶏肉のしょうゆバター焼き、みそ汁、三度豆のからしじょうゆあえ】
 鶏肉のしょうゆバター焼きは、酒、こい口しょうゆで下味をつけた鶏肉に、溶かしバターをかけて、風味よく焼きあげます。
 みそ汁は、にんじん、たまねぎ、キャベツ、うすあげ、じゃがいもが入った具だくさんなみそ汁です。
 三度豆のからしじょうゆかけは、塩ゆでした三度豆を砂糖、こい口しょうゆ、洋がらしで作ったタレであえます。
 今日は、昨日行けなかった学年、5年生の教室に行きました!みんな、しっかり食べて、丈夫な体になって、身を守ってねというと、はい!!と力強く答えてくれました!給食もたくさん食べていましたよ!!

6月19日の給食

画像1 画像1
【1/2黒糖パン、焼きそば、オクラの中華あえ】
 焼きそばは、豚肉、いか、にんじん、ピーマン、キャベツが入った焼きそばです。食べる時に、きざみのりをかけていただきます。
 オクラの中華あえは、焼き物機で蒸したオクラをごま油をきかせたタレであえます。
 オレンジは1/4切れです。
 今日は、クイズをお休みにして、みんなの顔をみにいきました。昨日、大きな地震があったね。みんな大丈夫でしたか?というと、みんな一斉に地震にあった時のことを話してくれました。これから、また地震がきたら、落ち着いて行動して自分の身を守ろうね。という話と、給食も含め、朝、昼、晩の食事をしっかり食べて、けがや病気に負けないたくましい体をつくろうねという話をしたら、みんな、はい!!と元気な声で答えてくれました!!

「お話をきこう」 ぼちぼちいこか

6月20日(水)
 子ども達が楽しみにしている、朝の読み語り会がありました。ボランティアサークル「ぼちぼちいこか」のみなさんが、たくさんの本の中から子ども達が喜びそうなお話を選んで、届けてくれます。
 1年生の教室をのぞきにいきました。みんなおしゃべりもせずに、前で読み語りをされている方のほうをじっと見て、おもしろいお話に耳を傾けていました。
 雨の日には、休み時間に図書室開放におとずれる児童もたくさんいます。雨が降って外で遊べない日は、本を開いて過ごすのも素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/30 宮原まつり
12/4 委員会活動