★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

給食(7/3)

 今日の給食は、夏野菜のカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、冷凍みかん、牛乳です。

 夏野菜のカレーライスには、夏に旬をむかえるなす、トマト、かぼちゃ、ピーマンが入っていました。夏野菜には、夏に不足しやすいミネラルやビタミンがたくさん含まれているので、夏にすすんで食べてもらいたいものです。そして暑い夏にぴったりの冷凍みかん。子どもたちからは、「冷たーい!」「あまい」「おいしい」「すっぱい」など様々な声が聞かれました。1年生では、みかんを初めてむくという子も多かったですが、みんな上手に皮をむいて食べていました。
画像1 画像1

深い〜ぃ(*^_^*)  <にこにこ教務だより>

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数科の学習で、お友達と話合いをして

問題の答えを出していました(*^_^*)

自分の考えだけで解くのではなく、

お友達と考えを交流することで

『深い学び』となっていました(*^_^*)

『いいね!』 (*^_^*) <にこにこ教務だより>

朝会が始まり、ふと廊下を見ると…


なんということでしょう!!(*^_^*)


はきものが美しくそろっていました。

思わず『いいね!』と、声がでました(*^_^*)
画像1 画像1

児童朝会 イン オール(^O^) <7月2日(月)>

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の朝会では、ロシアで開催されているサッカーのワールドカップのお話を通じて、

多様性や多文化共生について考えました(*^_^*)

暑い日が続きます、水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします(^O^)

チェンジ☆4年生

【プール水泳】

 今週の月曜日からプール水泳が始まりました。
 4年1組のみんなは、嬉しそうにプールで水泳の練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 ランランタイム 授業時間変更40分
11/29 ランランタイム 鶴中コラボ  C-NET ちびっこ防災プロジェクト
11/30 ランランタイム 音楽集会 3年生多様な体験活動(キッズプラザ)
12/3 音楽鑑賞会(大阪フィルハーモニー)
12/4 漢字検定演習テスト  委員会活動 福祉体験等(3年生)