地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で52年目を迎えました〜
TOP

文化発表会に向けて−1年生

文化発表会に向けて各学年で取り組みが始まっています。
6限の体育館では1年生。入学して初めての学習コンクール。並び方や動きの確認から、課題曲の「マイバラード」の練習です。
まだまだ小さな歌声ですが、しっかり練習を積み重ねて本番を迎えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生英語検定

本校では、昨年度から校長経営戦略支援予算を活用して、全生徒が英語検定を受検しています。
今日は3年生が、準2級から5級に挑戦しました。
入試でも活用されることもあり、いつも以上に真剣な3年生でした。
なお、1・2年生は2月に行われる第3回を受検します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はカレーライス

画像1 画像1
今日の給食は、生徒たちに大人気のポークカレーライスです。キャベツのサラダ(ノンエッグドレッシング)とりんごがつきました。
カレーのルウは小麦を原材料にしない「米粉のカレールウの素」を使っていて、小麦アレルギーのある生徒も食べることができます。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
全学年の数学の授業で習熟度別少人数授業を実施しています。
今日の3限は3年生。二次関数のグラフです。関数は苦手な人が多い単元ですが、一人ひとりの状況に合わせて学習していきます。

10月4日の給食

画像1 画像1
今日は米飯給食です。
献立は、豚肉のねぎじょうゆ焼き、ふきよせ煮、ツナ大豆そぼろです。
ふきよせ煮は、旬のさといもを主材にれんこんやしめじなど、秋に収穫される食材を使った煮ものです。
ツナ大豆そぼろは、ツナとひき割り大豆をしょうが風味で味付けしたものて、ご飯がすすみます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 期末テスト(英・国・保体)
11/29 第4回実力テスト(社・国・数・英・理)
12/1 東南こども民族音楽会
12/3 小中交流会(部活動見学) 英語科出前授業
12/4 (全)

重要なお知らせ

学校評価

いじめ対策について

六反中だより

学年だより

食育(給食)

進路関係

保護者配布文書

その他