★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

5・6年春の遠足の様子です(4月20日(金))

少し遅くなりまして申し訳ありませんが、5・6年生の春の遠足の様子をご報告します。
行先は京都の鹿苑寺(金閣)、船岡山神社などでした。きらびやかなで重厚な歴史を有する京都の中でも、特に観光地として名高い当地で子ども達は心行くまで、楽しみ、学習しました。いつまでも子ども達にとって素晴らしい思い出となることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年がシャトルランの練習をしています(5月10日(木))

2年生が体育の時間にシャトルランの練習をしていました。決められた時間で決められた距離を往復しながら、リズムに合わせて、どれだけはしれるか・・・なかなか、たいへんな種目ですが、先生の安全管理の下、子ども達は一生懸命、体と心を鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康教室が行われました(5月9日(水))

本日、6年生を対象に「歯と口の健康教室」が行われました。歯科衛生士の先生をお招きし、口内の衛生、歯の健康、歯の正しい磨き方などを、とてもわかりやすく教えて頂きました。すべての健康は歯から・・・とも言います。子ども達がこれからずっと、歯も体も健康であってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は“いじめについて考える日”です(5月8日(火))

学校が子ども達にとって、安全で安心な学習の場であるために、大阪市では各学校でゴールデンウィーク明けに“いじめについて考える日”を設けることとしていますが、本日、本校では全校集会や各教室で、「決して許されないいじめ」について、みんなで考え、気持ちを1つにしました。一人一人が「いじめはいけないこと」の意識を持つと共に、「いじめを許さない」同じ気持ちで学級、学年、学校の仲間づくりを行っていく決心ができたと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきいき教室でも勉強がんばっています!(5月7日(月))

本日より家庭訪問が始まり、子ども達の下校時間は1時半頃となります。そのため、いきいき教室に行く子ども達が多いのですが、みんな一生懸命、勉強に励んでいました。と言っても、とても楽しい雰囲気で取り組んでいます。お家の人のお仕事が終わるまで、子ども達もそれぞれに頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/29 クラブ活動(6年写真)
11/30 5年社会見学(ハグ・ミュージアム)、学校だより発行
12/1 PTA三校合同人権講演会
12/3 暖房開始、6年正しい薬の使い方、なわとび月間(〜12・25)
12/4 6年出前授業(ラーメン)、4年地域交流(グランドゴルフ)
12/5 2年歯みがき指導、学力経年調査(5〜7日)

運営に関する計画

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)