2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

3年 出前授業(ALSOK)

警備保障会社「ALSOK」の出前授業です。

ひとりで留守番しているときの注意点を詳しく教えてもらいました。
また、電話がかかってきたときの対応方法も、実践を交えて教えてくださいました。

自分の身を守るために、今日学んだことをしっかり守りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立50周年記念植樹

今日、長吉南小学校創立50周年記念事業実行委員会の皆様による、記念植樹が行われました。児童会運営委員の児童も一緒に植樹をさせていただきました。植えたのは大実の金柑で、普段見かける金柑より大きめで、食べると甘味があっておいしいそうです。大きく育つように願いを込めて植えました。植樹の後は、みんなで記念写真を撮りました。
記念式典まで3か月余りです。実行委員の皆さんと力を合わせて準備を進め、素晴らしい記念式典にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図画工作

木曜日の図画工作「つなぐんぐん」で、班ごとに設計した、家やタワーを新聞紙を丸めた材料をつないで完成しました。班ごとに協力して、素敵な作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検(2年)

16日(金)の3・4時間目に町探検に行きました。
自分の知っている校区の場所を、絵や文で紹介しあう学習をしてきました。
今日は実際に町を見学して回りました。
行ったことのないところに行き、友達が紹介してくれた場所が「ここか」と興味を持ち活動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 スイミーさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(金)の朝の時間にスイミーさんによる本の読み聞かせが5・6年生対象に行われました。
子どもたちはスイミーさんが読んでいる本に集中して聞いていました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/30 3・4年C-NET
12/4 5年社会見学(読売新聞社) 3年ふれあい給食
12/5 3〜6年大阪市学力経年調査(〜7日) 委員会 長吉中生徒職場体験

学校だより

ほけんだより

えいようだより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ