がんばる先生支援研究発表会(英語科)☆
田辺中学校では大阪市教育委員会から『平成30年度 「がんばる先生支援」グループ研究」の指定を受けて取組みを深めています。6日(金)に公開授業・研究協議会を行いました。
2年生英語科では将来の夢を英語でプレゼンテーションしました。タブレットを使用して発表ノートを作成し、プレゼンテーションの準備を行いました。 しっかりと暗唱して発表を頑張っていましたよ☆ がんばる先生支援研究発表会(数学科)☆
数学科では「比例と反比例」を学びました。
先生の手作り器具を使って実験を行い、実際に自分の目で比例の関係を確認しました。 実験を通して事象に対するそれぞれの意見を交えながら課題の解決について考えました。 また、それぞれの考えを他者に理解できるように伝える活動もしっかりと行いました。 田辺中学校で独自に作成している『学びのシート』を十分に活用して学びの質の向上を図っています☆ がんばる先生支援研究発表会(社会科)☆
社会科では「世界のさまざまな地域の調査」について発表しました。
調査対象について、各自の調査・班の調査結果をまとめ、整理して発表しました。 「何故?」を大切にした授業で、「何故?このような結果になるの?」 地形や歴史なども深くかかわる適切な主題を設定した授業内容でした。 1年生も頑張っていました☆ がんばる先生支援研究発表会(家庭科)☆
家庭科では「食生活と自立」について学習しました。
食事と健康の関わりを学び、成長期の中学生が適切な食生活を送ることによって、健康的な生活を送る大切さを考えました☆ がんばる先生支援研究発表会☆
横浜国立大学の高木展郎名誉教授に今年も来校していただき、「新学習指導要領 移行期の構え・各教科の見方・考え方」について講演していただきました。
田辺中学校の先生方は意欲的に頑張っており、生徒に還元されていること。 元気アップで行っている社説の書写。元気アップコーディネーターさんが一人ひとりに添削し、間違いが多かった文字については国語科の先生に報告し授業で確認している取組みについて、とても素晴らしいことであるとお褒めの言葉をいただきました。 高木名誉教授は全国で講演活動を行っておられますが、「全国で紹介する」と言っていただき、地域とともに頑張っている田辺中学校としては最高のお言葉でした。 底力を付けるこの取組みを今後も継続して行い、学力向上に繋げていきます。 地域・保護者の皆さま、ご理解・ご協力をよろしくお願い致します☆ |
|