3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

英語で自己紹介カード!タブレットを使いこなして

 さすがに現在っ子です。タブレットを上手に使って、あっという間に英語自己紹介カードができあがってきました。イラストや写真も入れています。昔ではできなかったことが、今では簡単にできるんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まっすぐ板をのこぎりで切る!1年技術科

 1年生の技術では、いよいよのこぎりで木材を切っていきます。まっすぐ切るのはむずかしいですね。身体と目線をあわせて、のこぎりの特性を知って切っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科調理実習!1年生がサラダづくり

 1年生の家庭科では調理実習が行われていました。1本のきゅうりをていねいに輪切りしています。なかなか等間隔で切るのがむずかしいですね。きゅうりに、ツナ缶をいれて、オリーブオイルと酢、ブラックペッパー、塩でドレッシングを作っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひさしぶりの青空!水しぶきあげてプール

 3年生がプールでタイムを計っています。大雨だったので、今日はひさしぶりの青空でプール日和です。タイムはどうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会!使ったところが強くなる。

 先週の大雨でたくさんの方々が犠牲になり被災しています。心よりご冥福とお見舞いもうしあげます。災害は地震だけではありません。正しい情報をしっかり判断して早めの避難や防災が大切であることをさらに強く感じました。
 久しぶりの晴天で、全校集会では、校長先生から、「使ったところが強くなる」お話をしました。身体は鍛えれば鍛えたところが強くなります。使わないと弱くなります。脳はどうでしょうか。自分の思い通りにいかなかったり、負けたり、失敗したり、恥をかいた時に、人間の真価が問われます。現実から逃げずに前向きに立ち向かうことて強くなれます。叱られたりした時など、それをどう受け止めるのかが大切です。自分のためと素直になれず、他人のせいにしたのでは、人間としての成長がありません。
 全校集会でも、新東三国地域ポスターの表彰をおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
12/1 土曜参観(45分×2限)、1・2年地域清掃、3年認知症講話、三校PTA合同人権講演会
12/3 3年面接指導(6限)、各種委員会
12/4 実力テスト(4回目、国数英理社)
12/5 1年性教育(5限目)
12/6 生徒議会、学校協議会(18:30)
12/7 1年性教育(56限目)、油引き、SC

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算