2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

文化発表会の取り組み!1年貼り絵で展示

 文化発表会にむけて、各学年の取り組みが本格的に始まっています。1年生では展示作品の貼り絵を一生懸命に分担して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館にハロウィーンの飾り!読書の秋です

 図書館前にハロウィーンのすてきな掲示がされています。だいぶ涼しくなって、読書の秋です。秋の夜長に読書を!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は!

 今日の献立は、ごはん、さんまのさんしょう焼き、すまし汁、こうや豆腐の煮物でした。秋の味覚の「さんま」が登場です。おはしを上手につかって身をたべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

謎の回路を調べよう!2年理科

 2年生の理科では、電気の直列回路と並列回路を学習しています。各班ごとに自由に導線を配線したものつくり、中が見えないよう厚紙で挟まれています。この回路を交換しあって、豆電球と乾電池で導線のつながりを調べて、どう配線されているかを推測しています。なかなかむずかしです。真剣に調べているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年で英検IBAテストを実施

 今日の6限目に、1年〜3年の全生徒が、英検IBAのテストを受けました。今の自分の英語の力がわかります。1年生は初めてですね。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
12/1 土曜参観(45分×2限)、1・2年地域清掃、3年認知症講話、三校PTA合同人権講演会
12/3 3年面接指導(6限)、各種委員会
12/4 実力テスト(4回目、国数英理社)
12/5 1年性教育(5限目)
12/6 生徒議会、学校協議会(18:30)
12/7 1年性教育(56限目)、油引き、SC

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算