♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

トンボ玉体験

4年生は、伝統工芸の学習として、トンボ玉の体験学習をしました。
トンボの目玉のような美しい模様の玉。
トンボ玉にまつわる様々な話をしていただいた後、実際の作り方をカメラを使って説明していただき、早速作り始めました。
みんな、それぞれ工夫しながら、ブレスレッドが完成!
本日、喜んでお家に持って帰りました。
画像1 画像1

たてわり遠足閉会式

少し、期間がずれましたが、本日、先週実施されたたてわり遠足の閉会式を行いました。
オリエンテーリングの結果が発表され、1~3位のチームが表彰されました。
そして、児童会よりまとめの言葉で締めくくられました。
雨の中でもチームワークを崩さず、どのチームも頑張ったと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

下校時刻変更

明日から、下校時刻が変更になります。
時間割等は変更ありませんが、運動場で残って遊ぶ場合でも午後4時10分が最終下校時刻になります。
11月1日で日の入り時刻は午後5時5分。
11月下旬で午後4時48分です。
日の入りの30分後には、もう真っ暗になります。
この機会に、遊んで家に帰宅する時刻の確認をしていただいたらと思います。
児童の安全上、暗くなるまでには家に帰るよう、子どもたちにお声掛けをお願いします。
 
秋の歯科検診のまとめをしました。
各クラスに虫歯がある児童がいます。
虫歯ありの診断を受けた場合、なるべく早く治療をお願いします。
また、お菓子の食べ過ぎないよう、食後の歯磨きなどで、今後も歯のケアーをお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA教育講演会

昨日の10月30日にPTAの教育講演会がありました。
講師の松井先生に「かかわり方で子どもが変わる~共育~」について講演していただきました。
子どもの成長に欠かせないものとして、食事や心の栄養について。
教育の現状から態度教育として、挨拶・返事・履物・立腰・食育について。
子どもの接し方などを教えていただきました。

画像1 画像1

読書タイム

只今、朝読タイムです。
普段は、朝の学習や英語の学習をしている時間ですが、この期間は読書をします。
図鑑などではなく、読み物を読むことになっています。
英語教育がどんどん早まって、2年後には3年生以上で教科の英語が始まりますが、語学の基本は国語です。
読書で、たくさん字を読み、文章に触れることが語学の基本です。
読書は、語学の基本を身につける大切なものですので、これを機会に習慣が身につけばと思います。
1年生は、お話ベルさんによる読み聞かせでした。
低学年のうちは、読み聞かせも有効な手段です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 C-NET56年 34年ゲストT
12/4 お話会2年 委員会活動
12/6 図書委員会絵本の読み聞かせ 経年テスト1
12/7 経年テスト2
12/8 休業日

学校だより

学校評価

学校の安心・安全